見出し画像

もはや多数派のいうことの意味がわからない時がある

起きたら頭がぱつぱつで。
温泉に泊まりに行きたい!
って思った。

ほんとうは泊まりたかったけど、
電話して予約して準備して、
までする気力がなかったので、
とりあえず日帰り温泉に。

日曜だけど雨だし早い時間だったので、
空いてた。

髪を乾かしてたらぱらぱら人が入ってきたので、
タイミングよかったみたい。

そのあとは目の前が緑のロケーションで足湯。
こっちはすぐ満席になった。

やっぱりこのホテルってか旅館大好き。
従業員さんもみんなやさしいし。
やっぱ今度は泊まりに来よう!

創業390年ですってよ!
すごいねえ。

わたしはしゃべるのが大好きだから
人といるのもすごく好き。
最近1人時間ばっかりなのでときどきめっちゃさびしい。

だけど。
ひとり時間の方が必須度合いが高い。

人とずうっといるか、(集団含む)
ずうっと1人か、
どっちが耐えられるかって言ったら絶対ひとり。

1人じゃ外でご飯を食べられない(お店に入れない)
みたいな話を聞くと、
「ああ、だいぶ違う世界の人なんだな」
って思う。

誰かといないと不安、とか心配、とか
そういうのが大きいとしたら、
だいぶ自分の声を聞いてあげてないんじゃないかな。

だって人と一緒だと味わえないものってたくさんあるから。
ひとりで自分の声に耳を澄ませないと聞こえないものがあるから。

なんかこの前、
そういうようなことを喋ったら、
「少数派だよね」って言われたんだけど、
わたしからしたらこっちの世界がメインだから!

まあ確かに日本全人口からすると
まだ少数派なのかもしれない。
てことはだ。
わたしはこうなんだ!
って言っていかないと同志も見つかんないよね。

なので、
わたしはこう思ってる!!!

ってのをより発信していこう。

そういう考え好き!とかってリアクションは大歓迎です♡

いいなと思ったら応援しよう!

あいざわともこ
サポート絶賛受付中です!!! とてもとっても喜びます!