見出し画像

レシピがいらない

4毒抜き生活今日で13日目
すっかり日常になってきた。
しかも楽しく続いている。

基本は私がやる!と決めて
まずは自分で実験❣️
とにかくやるのみ。

本当に4毒辞めるなんてハードル高いから
やれるのか全く自信なかったけど。
日々体感がはやいうちから感じられるから
楽しく続いている。
三日目までがちょっと慣れるまで
戸惑いながらだった。

でも並行して体調や肌、感情など
あらゆる物で、効果を早くも感じるから
じゃあもう少し❣️と
続けるモチベーションになっている。

今週は玄米も始めたから
またより美味しさの深みにハマって
噛むたびに美味しいを味わえて
毎食が楽しみ。

とは言え
じゃぁさぞかしご飯の用意大変?と思いきや
そうでもないのがまたいい。

シンプルだから気が楽。楽ちんに感じる不思議。
調理法が、シンプルだからだろう。
レシピが要らないレベルだからでもあるだろうなぁ。

調味料が、シンプルだからなのもあるだろうなぁ。
昆布や塩、醤油にお味噌。梅干し、お酢が基本。
身体がお塩の旨みや素材の味をとにかく求めてる。

基本はご飯とお味噌汁。
ぬか漬け
まずは簡単な糠漬けパックで再び始めた糠漬け。
これも入れておくだけだから簡単だし。

そしてメインは魚やお肉。

お味噌汁は息子は苦手だからまずは
朝は息子用に血液のおそうじスープなる本を見つけて
まとめて作っておいた素を冷凍にして一回分
解凍して飲めるようにしている。

息子は鮭が好きなので
鮭缶を使ったスープを気にいってくれて
私としては汁物での栄養をとずっと考えていたから
これは事始めとしてはよーし❣️見つけたぞと
最近嬉しいヒット。

メインは焼き魚から始めてこれも楽ちん。
お刺身も楽ちんで2人とも好きだから
最高の時短だし。

豚肉や鶏肉も。
大体焼くことが多かったけど。
植物性油脂を使わないとなると。
鍋にして入れるとポン酢で息子も野菜と共に食べてくれるのが、一番良い感じともなって。

あれこれこれからもバリエーション豊かになっていくだろう。

和食はやっぱりいい。
飽きないし、何より安心する。

納豆はそのままや卵と混ぜたりめかぶと混ぜたり。
もずくも林檎酢で食べると美味しいし。
混ぜるたけで美味しい一品が出来て栄養満点で。

息子は納豆は匂いが苦手。
息子は海藻は苦手なもの多いから
ひたすら焼きのり。
そのまんまで食べるのが好きみたい。

卵はご飯にかけてよし、
お味噌汁に入れてもよし
重ね煮にした野菜でオムレツ風も美味しかったなぁ。
これもいろんな展開できて簡単でいい。

私はズバッと4毒抜けても

息子は給食も食べているし、
学童でおやつも食べている。

スパッと4毒辞めるには
自分で決めて始める❣️はなかなかハードルが高い。

そして当然、息子は自分で辞めると決めている訳でもないから無理強いは出来ないのもある。

でもわたしとしては知ってしまったこともあるから
全く別物として平気で与える訳にもいかない。
まさに食育していく立場でもあるから。
息子の将来を考えるとここは責任がある。

なので家でまずいま出来ることから
息子のご飯やおやつも、工夫している。

まだ、この世の中では少数派であろう
食生活改善。

でも、いろんなことを知れば知るほど。

毎日の選択
日々の積み重ねの大きさを感じる。

そして食が与える影響も日々感じる。
食は生活、生きる上での大きな影響を持つから。

世の中を見渡した時の見え方さえも変わって見える。

私にとっていま必要なこと
優先すること
大切にしたいものは何なのか。

日々の選択が変わってよりシンプルになっている。

胡麻すり器、大根おろし器、土鍋、スープジャーも欲しくなってきたり。

食の変化と共に求めるものも変わってきている。

ここから先も楽しみだなあ。



いいなと思ったら応援しよう!