![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160568814/rectangle_large_type_2_fd59663695384cc2c4ae9c32b202acad.png?width=1200)
Day -46: こんさるたんとはどくたーのこと
#100日後にイギリスで出産する嫁
🤰残り46日🤰
今日も今日とて、コンサルタントとの面談のために病院へ🏥
コンサルタントとは、英国国民保健サービス(NHS)のシニアドクターで、今までイギリスで受けてきたエコーや血液などの検査から、これから出産までの進め方を総合的に判断します🧑⚕️
イギリスでのエコーはこちら↓
検査や助産師とのアポイントメントは全てデジタルで管理されており、予定時間になったらスムーズに診察だったのですが、コンサルタントの診察は結構待たされました。NHSの人員不足はBBCとかでも連日話題になってますが、ここにきてその影響を感じてます🧐
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160568953/picture_pc_edcedd7a3d9148b6c57d06230b5112be.png?width=1200)
コンサルタントは、日本からの紹介状なども目を通し、結果、エコーを撮ったときに出産予定日がはやめに設定されていたのを、元の予定日に戻し、リスク低妊婦として、これからは助産師の管轄で様子を見ていくことになりました✨
念のため、イギリスではリスクか低い妊婦は助産師管轄、リスクが高い妊婦はドクター管轄になり、出産も病院でとなることが多いです📝
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160569035/picture_pc_6ea246ebd4e4ebfdd5e50c8e21f6b540.png?width=1200)
ただ、私の場合、リスク低い妊婦ではあるものの病院も院内助産院も近々引っ越しを予定しており、病院での出産になるとのこと…ちょっとこれ以上の手続きめんどくさくなってたのと、急遽麻酔分娩としてもいいように助産師管轄ですが病院で出産することにしました🤰
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160569153/picture_pc_9580830952b305013ae47fef0cc667ed.png?width=1200)
ちなみにイギリス来てから意外と食べ物美味しくて、結構食べてたので、ドクターに体重増えすぎと怒られるんじゃないかと思っていたら、怒られませんでした👍ほどほどにしながらも生まれるまでに食べたいもの食べに行こう〜✨
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
#プレママ #イギリス出産 #出産準備 #初マタ #NHS #イギリス医療