![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151764397/rectangle_large_type_2_acfd55ec3d819c6dc55bcf9270214799.png?width=1200)
Day -79: イギリスでせんたく、グレーとのたたかい
#100日後にイギリスで出産する嫁
🤰残り79日🤰
過去の投稿はこちら▶️ @tomo.tah
問題は重なるもので、もう一つ問題が勃発。
事前に知っていたものの、硬水の洗濯で洗濯したら白物が全て青みがかったグレーになってしまいました。
お気に入りの靴下の色が変わっちゃいました。残念すぎる…😱
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151797321/picture_pc_df69f0764800e702ed877d8eb0c28273.png?width=1200)
とポジティブ旦那談。
急いで、UKでの洗濯についてのブログを読み漁る。結局のところ効果があるのは以下のようでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151797778/picture_pc_dc500fb657a96f9aef0dc2086caa7b0d.png?width=1200)
なるべく高い温度で洗濯する:イギリスの洗濯機は大抵温度設定ができるようになっています。除菌の意味でも60℃以上にするといいよとエアビーのホストにも助言してもらいました。白物の洗濯は60℃〜90℃、色物は色落ちしないよう洗濯するもの素材に応じて30℃〜60℃に設定して洗濯しています(30℃の際はCold wash用洗剤を使っています)。
Vanishを使う:洗濯前に漂白剤のVanishにつけ置きしておくと良いとのブログを読んだので、白物は洗濯前に湯船にお湯とVanishでつけ置き洗いしています。これをすると本当に真っ白に洗濯できます。グレーになってしまった靴下もVanishのおかげで少しずつ白色を取り戻してきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151798400/picture_pc_d38953cf2e2c0f665d2ee160dbe68288.png?width=1200)
洗剤については、イギリスではbio(酵素入り)とNon bio(酵素なし)があるようで、エアビーのホストにはプレウォッシュ洗剤+Non bio洗剤+ジェルボールを使って高温で洗濯するのがいいんじゃない?と教えてもらいました。ただ、今では使い勝手などを踏まえて洗剤はECOVERのbioとnon bioを使い分けてます。今まだ購入してないですが、ECOVERにはおしゃれ着洗い用もあるので、それ追々買おうかなと思ってます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151798512/picture_pc_3834fa277bdaac0565fb0d1439bb5933.png?width=1200)
赤ちゃん用洗剤はアマゾンには売っていたのですが、イギリスではあまり一般的ではないようでした。今後、使い続けやすいようにスーパーにも売っているものにしました。ちなみに、水通しは少量のNon bio洗剤だけ入れて行いましたが、今後は赤ちゃん用の洗剤としてECOVERのnon bioを使っていく予定です✨
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151798610/picture_pc_f8475abb218f8f6eb27f9bd9fff97535.png?width=1200)