![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156727087/rectangle_large_type_2_d14411fff9003bfcd3adcd1397832cbd.png?width=1200)
Day -54: いぎりすのさんじょくグッズ
#100日後にイギリスで出産する嫁
🤰残り54日🤰
前回に引き続き、船便が来ないことが発覚したので、急遽イギリスで購入した品々についてまとめます💁♀️
今回は、イギリスで購入し、入院バッグに入れて産褥期のためのグッズについてご紹介します✨
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156729359/picture_pc_31bc61d57fd000fec15846bc1bdabadf.png?width=1200)
🤱ペリオイル
Perineal massage oilはweledaのものをイギリスで買いました。weledaはイギリスの方が日本より安いかな…このオイルは香りがいいので、妊娠中は会陰マッサージに今も通常のマッサージオイルとして使ってます☺️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156729450/picture_pc_8cc0d0655dc2569ec91b236be5fde602.png?width=1200)
🤱産褥ショーツ
実は日本のようなマジックテープで開閉できる産褥ショーツはイギリスにはなくて、ドクターによるおしもの確認とかもないです(代わりに血の色など問診はあり)。悪露の処理がしやすい使い捨てショーツを買ったのですが、これがしっかりした不織布の生地でめっちゃ使いやすかった👍
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156729567/picture_pc_10bcce908c827c5cc31088a11ca69cd2.png?width=1200)
🤱ペリボトル
Perineal washまたはペリボトルと呼ばれるものは簡易ウォシュレットみたいなもの。トイレ後に使うのですが、産褥期に必須アイテムでした✨日本のウォシュレットより弱い水圧に多い量の水をかけれられて、傷んだおしもを清潔に保ちます🧼こちらはlansinohのものを購入しました。
🤱ペリスプレーとペリフォーム
Perineal sprayとPerineal form。これはどちらもおしもの痛みを和らげるものでスプレー状のものフォーム状のものがあります。一応、どちらも購入したのですが、個人的には最初に使いやすかったのはフォーム、後から使いやすくなったのはスプレーでした。私は患部を冷やす方が痛みが和らぐので、出産後どちらか購入が良いかなと思います✨
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156729709/picture_pc_480d194e3c431b57c6a46bb7f9fc0767.png?width=1200)
🤱冷却マキシパッド: UKのAmazonで人気だった @fridamom の2-in-1 Instant Ice Postpartum Maxi Padsなるものを買って、産褥期3日目から1週間ほど使ったのですが、これがめっちゃ良かった🎵私の場合、冷やすと痛みが和らぐので買って良かったと思います。
日本と違い、イギリスには産褥期を乗り切るグッズは豊富にあるなと思いました。今後、日本で出産となっても使いたいアイテムが多かったので、ご参考まで✨
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
#プレママ #イギリス出産 #出産準備 #初マタ #産褥期 #出産