Day -91: ひっこしつかれる
#100日後にイギリスで出産する嫁
🤰残り91日🤰
いよいよ、引越当日です😇
引越しは2日続けで行いました✨
1日目は実家に送る国内引越と大型家具の不用品回収の引き取り🏃♀️
2日目はイギリスに船便で送る海外引越と預け荷物の引き取りです🏃
ちなみに預け荷物の100L特大スーツケースは2つヤマトで空港まで宅配しました🚚
引越後のホテル生活で大きいスーツケースゴロゴロしながら移動は考えられなかったので…💦
荷造りの間にもちょこちょこ進めてましたが、この合間に部屋の掃除もします🧹なので、ある程度の掃除用品と洗剤は包装してしまわずに別にして取って置きました。
残しておいた方がいいものはこちら💁♀️
ゴミ袋: 捨てる用途だけでなく、仕分けや緩衝材に使える。
Mサイズのジップロック: こちらも仕分けに。また、余ったものも手荷物スーツケースに持っていくと、移動中に買ったものを安全に運べるので(水漏れしない)、めちゃめちゃ重宝しました✨
ウタマロクリーナー、除菌シート: どこでもなんでも掃除できる。
掃除しながら、今まで色々な思い出が詰まった家に感謝しつつ...そういえばプロポーズも家やったなああの時は腰抜けて爆笑して、嬉しくて大泣きしたなあ~🥰
引越当日は業者さん達にテキパキと対応していただきました✨やはりプロはすごい👍
特に海外引越では、船便の食品・新品リストを当日に最終化しました📝
イギリスでは原材料に砂糖、肉類、魚類、乳製品、卵類、アルコールを含む食料品は輸入禁止品になってます。
ほぼ全部あかんやん😟
と思ったんですが、持っていけるものも多少あって、例えばふりかけなどの乾燥野菜、乾麺、お茶、お餅、調味料など...直前にスーパーで買いました。
新品はほぼ生まれてくるお子用かと思ってたのですが、旦那が買い溜めしてたお気に入り歯ブラシなど、まだ開けてない消耗品は新品の対象になるらしくて、そのあたり引越し業者の方々に丁寧に教えていただきながら梱包、リストを完成させました…引越し業者さんがいなければ最後までできなかったと思う💦
なお、TOR1の承認がまだなので、その辺りの連携は後日、業者さんと引き続き手続きしなければならなさそうです。ちゃんと荷物が届くよう祈る…🙏
最後、空になった家の鍵を引き渡した時は感無量でした...やり切った