【京阪ダービーは悔しいドロー】4/6 京都サンガvsガンバ大阪
試合の注目点
中盤の攻防が勝負のポイント
前節好調だった金子・山田を起用し連戦の疲れを勢いでカバーしようとする狙いですね。
特に中盤の選手は体力を必要とするだけに最後の気持ちの部分で勝負の差が分かれるように思います。
他にも注目は、ウタ、アピ、メンデス、マル、カカの5人組が同時にピッチに立つ瞬間が来るかも。高さ、強さを武器に1点を取る展開も考えられますね。
武富がベンチ外なのが不安です。前節の怪我が長引かなければいいですが。連戦なので様子を見て今節は外しただけと思いたいですね。。
感想
①白熱の中盤バトル
いやー、とにかく見ごたえのある試合でした。
最後までどちらが勝つか分からない展開が続き、まさに見る人が楽しめる、ワクワクできる京阪ダービーでしたね。
特に見ごたえがあったのが中盤のバトル。
ガンバ大阪の齋藤選手は湘南に所属していたこともあり、曺監督に成長した姿を見せたいという強い思いもあったでしょう。川﨑選手並みのバトルの強さで、体も強く、サンガのチャンスを潰していました。
前半はサンガの金子、福岡のパスミスが目立ちましたが後半はガンバのペースも落ちてきてサンガがボールを握る時間も増えました。前半に失点しなかったのが勝ち点をゲットできた最大の要因だと思います。上福元のセーブも含めてチーム全員で苦しい時間を耐えたのは毎試合成長している証ではないでしょうか。
川﨑、福岡の2選手はJ1でも十分戦える自信がついてきたと思います。
ミスを恐れず攻撃でも相手の脅威になれる中盤の選手としてさらに成長してほしいですね。
②ついに第三形態発動!
第一形態は4-3ー3のいつものフォーメーションです。サンガらしい前からのプレスを存分に発揮します。
ただ、相手に裏を取られたり、プレスがうまくはまらない時、または後半になってスタミナがなくなってきたときに3バックにするのが第二形態です。
昨年はあまり見られなかった形ですが、守備時は5バックのようにもなり、堅守速攻を意図したフォーメーションと言えるでしょう。相手を誘い込んで神戸戦ではカウンターからゴールも決めました。
そして今日の試合で見せたのが第三形態。ウタカ、イスマイラ、マルティノスの外国人トリオによる攻撃力と、麻田、井上、メンデスの高さを武器に1点を狙うフォーメーションです。
今日はあと一歩のところでゴールできませんでしたが、今後も試合の残り時間が少なくなった時にはオプションとして使える選手層の厚さを見せてくれました。
まだまだ連戦は続きますが、サンガの選手全員で戦っている姿に元気をもらいますね。毎試合進化するサンガのサッカーにこれからも期待です。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?