![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85347664/rectangle_large_type_2_759d8494942447cac71148fc0cb68491.jpg?width=1200)
一ヶ月の半分をコロナと闘った備忘録〜陽性・ホテル療養編〜6・初日の流れ
こんにちわ。
トモです。
前回のあらすじ。
陽性となりホテル療養決定。
療養先はアパホテル東新宿歌舞伎町タワー!
今回は、入室してからの様子の記録です。
血圧を測定し、療養先の部屋に入室。
15時過ぎくらいでした。
手洗い、うがいをして。
まずは、スタッフさんが連絡をして下さるというので、封筒の中を確認します。
封筒は以下の通り
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85343102/picture_pc_c9f50ee280cf6fcd6b8dc822e1fb3429.jpg?width=1200)
マスクは袋に一枚入っていました。
また、机の上にはホテルから療養者への手紙もありました。
この下には滞在中の問い合わせの内線番号がありました。
15時20分頃に内線。
スタッフさんから注意事項の再確認。
同意書は1階のboxに入れてほしいとアナウンス。
ほかのスタッフさんの声も聞こえて大分聞こえずらいのでわからない事はしっかり確認してください。
看護師より体調確認が暫くしたらありますとお知らせ。
15時30分頃看護師より内線。
健康確認確認
・血圧、熱
・現在の症状
・食欲はあるか?
既往歴確認
内服薬確認
・在庫あるか
・薬の種類は?
・内服方法の確認
LAVITA入力の案内
・6時45分.16時に入力のアナウンスがある。ただ、回線混むので30分前に入力しても可能
・入力する項目の指示(私の場合、体温、spo2(酸素飽和度)、血圧、脈)
・アンケート項目の入力指示
退所日時の確認
私の場合、既往歴の薬の他、ヘルニア持ちで腰痛対策で痛み止めと胃薬を頓用で内服していました。
その事を伝えるとその痛み止めの種類には解熱作用もあるのでもし内服する時は熱を測ってから看護師に連絡をして指示を貰うようにして下さいとアナウンス。
内服薬はきちんと伝えましょう!!
思いがけない効能での指示もありましたから。
市販薬の内服もあれば(漢方、サプリ等)ちゃんと伝えると看護師さんも指示しやすいとおもいます。
内線番号も再度アナウンスされまして、とても丁寧に問診してもらえ安心がありました。
また、19日までの療養といわれていたので、19日までの滞在だと思っていましたが、19日まではホテル待機。20日に退所(退所時間は封筒の書類内に記載あり)となるとアナウンスされました。
ホテル療養の方はここ注意して下さい…
(私の勝手な勘違いでしたが)
退所してからは仕事に行ってもいいですよとの事。
分からないことを確認してくれて電話は終了。
16時
上司に連絡。
エッセンシャルワーカーなので、退所日そのまま仕事にはいけるがシフトを確認してほしいと伝える。
16時30分
外から来たので、早めにきれいになろうと入浴。
17時
荷物整理、メモ、備忘録入力
18時〜19時30分
夕食1階ロビーへ取りに行く
・館内放送あり(夕食開始の案内、終了10分前、1分前にも終わりのアナウンス)
・夕食を取りに行く
・ゴミ捨て
・必要なアメニティ・水分を確保
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85347702/picture_pc_9c9eb3f1521af0ca8bf4940dee1a2af3.jpg?width=1200)
19時30分〜
・友人と連絡
・上司と連絡
・動画鑑賞
・ストレッチ
0時すぎ
入眠
初日の流れはこんな感じでした。
入所して暫くはスタッフさんとのやり取りなどで忙しいですが、夕食頃には落ち着きました。
また、食事時に差し入れや薬などを受け取れます。
エレベーターも食事時しか動かないようになっているので要注意です。
電子レンジは1階に5.6台、各フロアエレベーターロビーに1台ありました。
また、室内の冷蔵庫の一部分は冷風が強めで間違えてヨーグルト一日おいておいたら底の部分が少し凍りました‥
めっちゃ美味しかったです
保存時は確認して入れましょう。