見出し画像

そのままで十分、輝ける。

私たちはつい、何か特別なものを追いかけます。


  • 新しいスキル

  • 高い目標

  • 評価される実績


けれど、これらを追いかけるうちに、疲れ果てて、

ふと立ち止まった時、

こんな思いがよぎることはありませんか。


「自分は本当に、この道を進みたいの?」


こうした問いを抱きながらも、

現実は忙しなく過ぎていきます。


今はとにかく「頑張るしかない」と、

心の中で繰り返す日々。



「頑張るしかない」が、
休むことや選択肢を考える余裕を失う。

「今できることだけ」という思考が、
未来の可能性を閉ざす。

「今頑張っていれば見える景色」という期待が、
自分らしい景色ではなく、他人が見せたい景色に。



実は、自分らしい人生を歩むために、

特別な何かを手に入れる必要はありません。


本当の輝きは、

「そのままの自分」に存在しているからです。


今回は、「輝」という字の成り立ちから、

自分らしく生きるヒントを紐解いていきます。




「軍」の成り立ち・意味


「輝」は「光る」という意味だけではありません。

右半分の「軍」という文字を、

照らすような形となっています。


「軍」を細かく分けると、

下には「車」という字があります。


中国古代の社会では「車」は貴重な道具であり、

物資を安全に運ぶ手段として重要でした。


特に戦や祭事の場面では、

「車」によって運ばれるものが、

その人や集団の価値を象徴することも。


このため、「車」は単なる道具以上に、

「大切なものを運び守る器

という意義を持ちます。



「冖」という部首は、

「人が包みこんでいる」象形文字で、

「守られている」「抱える人がいる」

状態を表しています。


つまり「軍」は「車」を包み込む構成から、

「大切にしたいものを抱えている人」

を象徴しているといえます。



「輝」の成り立ち・意味


「車」は、「心の中で大切にしたいもの」の象徴。

それを抱えた人が「軍」となり、

それに光を当てると「輝く」のです。


つまり「輝き」とは、

自分が本当に大事にしたいものを見つけ、

それを大切に抱え続けることから生まれます。



けれど、慌ただしい日々に追われていると、

「大切なもの」に気づくことが難しくなります。


誰かの期待に応えようとするあまり、

自分の中にあるものを見失い、

「誰かの輝き」にすがるようになるのです。


それはある意味、仕方のないことかもしれません。


だからこそ、「そのままの自分」が持つ、

「純粋な輝き」に、ぜひ気づいてほしいです。



「そのままの自分」を輝かせる


古代中国で生まれた「輝」という文字の語源から、

新しいスキル・高い目標・実績ではなく、

「そのままの自分」の大切さをお伝えしました。



冒頭でも触れましたが、


「自分は本当に、この道を進みたいの?」


この問いに、

あなたなりの答えを持つことはできていますか?



今の時代、無意識に誰かと比較しやすく、

自分の価値観を輝かせることに、

壁を感じるかもしれません。


僕は、そんな時代だからこそ、

「自分を表現すること」が、

心を輝かせる力を持っていると信じています。



心躍る街で「輝く」


実は現在、2025年3月に向けて、

「心躍る街」と題して、

お祭り制作プロジェクトを運営しています。


「心躍る街」は、

一人ひとりの内側にある輝きを見つけ

表現する場を作りたいという想いから生まれました。



「頑張るしかない」という毎日に、

「少し立ち止まって、自分の声を聞く時間」を。


「今できることだけ」という思考に、

「心から求めているものに向き合うきっかけ」を。


「今頑張っていれば見える景色」という期待に、

「今ここにある自分の価値に気づく瞬間」を



僕たちは、

僕たち自身がすでに持っている「輝き」に気づき、

それを思う存分、表現できる場を作ります。


この街では、誰もが心の中にある表現の種を育て、

自分だけの価値観に、光を灯し、

輝かせることができます。


少しでも「心躍る街」で、

「自分の輝き」を見つけてみたいと思った方は、

こちらのページを覗いてみてください!



スペシャルサンクス:まなちゃん


「感性を知る90日間」を一緒に伴走してくれた、
まなちゃん。

まなちゃんと一緒につくる空気感で、
僕の中の「感性」が、みるみる溢れ出てきました。

今年に入って、
凝り固まった頭でしか見えなかった日常が彩られ、
日々の中の幸せに気づけるようになりました。

幸せは、掴むものというよりも、『気づくもの』。

きっとこれからの人生が、
自分色になっていくような気がしています!

まなちゃんの素敵なnoteも、ぜひご覧ください!

2024年ラストショット!ほんっとにありがとう〜!

いいなと思ったら応援しよう!