見出し画像

90%がやってない!【継続力】をつけるコツ

ともです。


ホロスコープセッションさせていただいて気づいたこと。


【継続】が、とにかく苦手な人が多い。


分かるよ!ほんと継続って、できればこんなに苦労してないよーって思うよね。


かく言う私も、起業して初めて
『私ってこんなに自分に合った甘かったんだ…!!驚』

ってがっかりしたことがあります。


でさ、継続できない理由って、シンプルにこんな感じなんだよね。


①『〇〇をゲット』『〇〇になる』を目指してる。それよりもどう在りたいか?何のためにその活動をするのか?』が大事

なんのこっちゃ?という感じだよね笑

これは、結果を求めて行動するから、
それが達成できなかったときに行動が続けられなくなる、ということ。


例えば、歌手になりたいとき。

『稼いで、豪邸に住む』『ドームで歌う歌手になる』そのために活動する、という考え方だったとする。

それよりも『どんな自分で在るために歌う活動をしていくか?』ということを第一に活動するということ。

例えば、

●何かに悩んでいる人を自分の歌で元気づけたい。

●音楽の楽しさ、素晴らしさをたくさんの人に届けたい

とかね。


他にもブロガーになって有名になりたい、とかなら

『フォロワーさんが増えないからモチベーション下がって諦める、継続できない』

とかに安易になりがちだけど

どう在りたいか?だとしたら

●文章を通して、こんな考えもあるんだよ!ってたくさんの人に知ってもらって生きづらさを解消したい

●文章で人を元気づけたい

●お得な情報を教えてあげたい!

とかのほうが続くよね。


結果を求めず、ただただ自分がこう在りたい、という成長のために、活動する。


これがめちゃくちゃ大事。


あとはこれ。


②完璧主義をやめる

とにかく毎日継続!が当たり前に良いんだけど
この考え方でいくと

1日でもできない日があると一気にモチベーションガタ落ちになりがち。

そして、そこから毎日できなかったから、たまにでいいや。→そしていつのまにかやめてる

になってしまう。

で、どうするかというと

今日はインプットの日。とか
今日は1投稿のうち画像を作る日。何文字書く日。など割り切って

最小単位の仕事計画を淡々と遂行する。です。

あと、日が経ったと思っても結局やめなければ
それって、継続です。

↓この記事。



③とにもかくにも「あと1日がんばる」を積み重ねてみる。


今日できなかったことを明日できるって、
なぜ思えるのでしょう?

昔、ダイエットは明日から〜って某CMで流行ってましたが

明日になって劇的に習慣への気持ちが変わるって、まずないです。

生まれ変わったように〜とかも、ないです。


確かに、量子力学的には過去と今はぶつ切りでパラパラマンガのようになってて、

過去に〇〇したから今こうなっている。ってのは
実は因果関係ってないです。


なんだけど。


結局地球は重力もあれば行動の星なので

いくら心が変わった!とか思っても行動を続けないと形にならなかったりします。

当たり前なことお話ししてますけど

思うだけで行動してない人って、案外多いんですよ。ホント。

(で、これも過去の自分なので↑戒め記事ですw)


この時に何をするか?っていうと

思うような結果が出なくても
今すぐ成果がみえなくても

あと1日だけ、やってみる。です。


モチベーション上がらなくて投稿が書けなくなってる。

けど、あと1日だけ投稿を続けてみる。


ダイエットしてて、ドカ食いしたくなってる。

けど、あと1日だけガマンしてみる。


明日って、今日の積み重ねです。

今日、淡々とこなすことが明日の力になってくる。

積み上げになっていく。


あと1日、という行動のしかた。ぜひ、やってみてください。

いいなと思ったら応援しよう!