見出し画像

絵本で遊ぼう!オンラインで物語の世界へ📕児童館レポート♫

11月17日(日)10時~11時📖

「読書の秋」をテーマに、
絵本の世界を存分に楽しむ
イベントを開催しました!

はじめに『イベント参加者の声』をご紹介!!

  • 「優しいお声での読み聞かせ、とっても素敵でした!娘もこれからたくさんのお友だちに出会うんだな~と思いながら聞きました❣️」

  • 「おすすめの絵本や読み聞かせ、自分で読む楽しさについて学べて良かったです✨」

  • 「早口言葉やスカベンジャーハントが楽しかったです!ペープサートの犬役では少し恥ずかしくて画面から消えちゃいましたが💦」

  • 「寝る前には不向きなほど大笑いする絵本にハマっていて、毎晩楽しい時間を過ごしています😂」

  • 「絵本を通じて、子どもとの『今だけの時間』を改めて大切にしたいと思いました❤️」

  • 「スタッフさん、専門家さんたちと気軽にお話しできるのが本当に嬉しかったです!地域を越えたつながりも素敵でした!」

イベント内容をご紹介します!

まずは「早口言葉の絵本」からスタート!

子どもたちは
「赤おいも、青おいも、黄おいも」とゆっくり練習。
「簡単だよ!」と
自信満々でスピードアップしてみるものの…
途中で言葉が絡まって思わず大笑い!
それがまた楽しくて♫
「生麦生米生卵」など自分の知っている早口言葉も
どんどん披露してくれました🙌

次はおなじみ「スカベンジャーハント」!

今回のお題は「黄色」と「秋といえば?」

家の中を探して
黄色いりんごや秋らしいアイテムを
見つけてくれました🍂

こどもたちの発想力が豊かでおもしろいこと🤣

みんなで「おおきなおいものペープサート劇」
も楽しみました!

参加者の子どもたち•スタッフがそれぞれ、
おじいさんやおばあさん、
犬、猫、ねずみの役になりきり、
「うんとこしょ!どっこいしょ!」と
力を合わせておいもを引っ張りました💪

初めは恥ずかしがっていた子も、
だんだんと元気いっぱいの声を出してくれて、
最後にはみんなで大きなおいもを
見事に抜くことができました🙌

さらに盛り上がったのは
手あそび歌と「おおきなおいも作りゲーム」!

「やきいも♫やきいも♪」と手遊び歌を歌ったあと、

いらない紙を使って
大きなおいもを作るゲームに挑戦!
みんな夢中になりすぎて時間を
忘れるほどの盛り上がり✨

完成したおいもは顔よりも大きくなり、
できあがった瞬間に
「いただきま~す!」と食べる真似をする子もいて、
画面越しにたくさんの笑い声が響きました😆

最後は「あゆさん」による特別な読み聞かせタイム📖

福島で読み聞かせボランティアをしている
「あゆさん」が、お友だちの大切さをテーマにした
心温まるお話を披露してくれました。

こども同士で
「すきな果物は?」「発表会ある?」などの
会話が始まり、
青森や福岡など、遠く離れた場所にいる
子どもたちが絵本を通じてお友達になりました❣️

さらに、保護者向けおまけタイムも充実!

  • 子どもが「これ読みたい!」と言った本を選ぶのが一番。

  • 困ったときは本屋さんの店員さんに相談するのがおすすめ。

  • 同じ本を繰り返し読んでも問題なし!

  • 溢れた絵本は図書館のリサイクルコーナーや交換会を活用する。

  • 読み聞かせに疲れたときは、動画を一緒に観るのもOK!親もコツを学べます。   などなど

    絵本についてのお悩みや、
    絵本の選び方などについて、
    保護者の方やスタッフ、あゆさんと
    気軽にお話ししました!

最後に、
もう一つ参加者の声をご紹介!!

「いつも子どもたちの予測不能な動きに柔軟に対応してくださり、感謝ばかりです!ありがとうございます❣️

オンライン児童館では、
子どもと関わるプロが活動しています。

「画面の前に座っていられるかな…」と
心配される保護者の方も、
ぜひ一度ご参加ください!

画面越しでも笑顔と楽しさが伝わる、
特別なひとときをお届けします✨

次回のイベントは
1周年記念『クリスマス会』も
どうぞお楽しみに!

オンライン児童館のInstagram


🌈書き手のひとりごと

今日はオンライン児童館のスタッフと、
温泉街にある民家をリノベーションした
カフェでランチ🍽️
とても美味しくて幸せなひとときでした😋💕

話し合いも盛り上がり、気づけば6時間も!
これからのイベントもどうぞお楽しみに❣️

いいなと思ったら応援しよう!