![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28236692/rectangle_large_type_2_29ef274086c0f6f1dfa3727fe8cc280b.png?width=1200)
Photo by
golchiki
家の仕事は何?
小学生の時の話。
何年生の時だったか、社会の時間に
「みんなの家の仕事は何?」との問いに
戸惑った。
先生:農家の人〜?
先生:会社に行ってる人〜?
先生:お店をやってる人〜?
だいたい、この3つに当てはまった。
戸惑ったのは、先生の問いかけが
『みんなの家の』だったから。
『お父さんの仕事』って言ってくれればいいのに...。
あ、でもお父さんがいないお家もあるからか?
戸惑ったのは、
『家の』と言われると3つあったから。
そして父はどれにも当てはまらなかったから。
勤めているのは会社じゃなくて学校だ(焦る)
父は教師。
母は主婦。
祖母はお店をやっていて、
曽祖母は野菜やお米を作っていた。
全てに手を挙げた結果、
みんなの前で説明する羽目に(^^;;