
誰もいない神宮へ続く道
日中は大勢の観光客で賑う
おはらい町通り・おかげ横丁。


でも、早朝はこの静けさ。
凛とした空気に背筋が伸びる。
ガイド付きで早朝参拝した日、
スーツを着て、背中に赤ちゃんを背負い、
未就学児を2人連れたお母さんに遭遇した。
ガイドさんとも顔馴染みのようで、
挨拶を交わし、私たちにもご挨拶して
くれた。名前まで名乗って(正直驚いた)
「彼女は5人のお母さんで
毎日参拝しているんです」
とガイドさん。
子どもたちもきっと毎日一緒なのでしょう。
お母さんと同じように大きな声でハッキリと
初めて会う私たちにも挨拶をし、ちょろちょろ
することなく、しっかりお母さんの後を
ついていく。
素晴らしい教育をなさっている。
すごいな…。
もし私も伊勢神宮の近くに住んでいたら
たぶん参拝を日課にするだろうか。
ただ毎日はどうだろう…と考えると
雨の日、風の強い日、寒い日、
怠け心がむくむくと湧き上がって
しまいそうだ。
(だからダメなんだよ、と声が聞こえて来そう)