![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104674208/rectangle_large_type_2_7751473279719ec69bb618db6bee6fc4.png?width=1200)
読み方の難しさよ
家族の付き添いで岐阜県に来たので、
大垣城に立ち寄ってみました。
お城の下の広場には
馬に跨ったお侍さんの像。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104673530/picture_pc_48775459830a25607528874b619bca00.jpg?width=1200)
大垣城初代城主様。
たしか戸田氏鉄像などと書いてあった。
(うろ覚え)
戸田氏の鉄像だと思った私は
とだし てつぞう と読んだ。
夫は、とだうじ 言ってた。
通りすがりのご夫婦は
へだし?
とだだろ?
というような会話をしていた。
戸田を「へだ」って読んだ奥さんは
静岡県東部の方だろうか?
沼津市戸田は「へだ」と読むから。
そんなこんなで正解がわからぬまま
場内に入ってわかりました。
戸田氏鉄(とだ うじかね)さんでした。
とだ うじかね ぞう
が正解。
歴史に疎いから初めてお聞きする
お名前でした。
ひとつ賢くなりました。