見出し画像

☕️no.7 喫茶ジュリアン 【神奈川/藤沢】

ペアソーダを求めて三千里…
とまではいきませんが、
在住県内ながら行くことの少ない湘南エリアへ。

江ノ島・鎌倉観光の玄関口でもある藤沢は、
駅周辺にいくつか昭和的スポットがあります。

その中でも今回は、
ペアソーダを擁する喫茶ジュリアンへ。

駅から歩いて一本路地に入ると、
この特徴的な4連の丸窓とジュリアンの看板。

まるで船のような丸窓、
近くで見るとかなりゴツゴツ感。

入り口にも小さな丸窓。
もしこの丸窓が船を意識しているのだとしたら、
やはり藤沢の海の近さがそうさせているのでしょうか。

意を決して中に入ってみると、
少し薄暗く静かな空間。
純喫茶界隈ではペアソーダで有名だと
思っていたし、
藤沢もそれなりに栄えているので
てっきり上野や新宿にあるような人入りの多い
イケイケ喫茶(勝手にそう呼んでる)だと
想像していました。
ですが、ここジュリアンは静かなローカル系喫茶(これもまた勝手に呼称)で驚きました。

お腹が空いていたのでまずドリアを頼み、

値段の割にはちょっと小さめ😅

デザートに念願のペアソーダ🥤

グラスも色味も可愛らしい!
純喫茶空間にペアソーダ、もうこの構図で完璧です笑

それにしても、クリスマス同様の赤と緑の配色ってなんだか魅力的ですよね。

まぁそんな風に浮かれて飲んでいましたが、
このグラス、真ん中に分厚い仕切りがあるためか
とてもズッシリと重い。

そしてグラスの持ち手上部のザラザラが気になっちゃう笑

薄暗く静かな店内を見渡すと、
やはり丸窓が目立つ。

そしてなぜか照明がブドウみたいな形🍇

藤沢にもう一店舗、ペアソーダを出す喫茶店があります。
数少ないペアソーダがなぜ藤沢に2つもあるのかとても気になるところですが、
また別のnoteでご紹介したいと思います!

ここまでご覧いただきありがとうございました😊

ペアソーダに丸窓、さてはビジュアル系喫茶か(?)


【訪問日時】2023年11月23日
【住所】神奈川県藤沢市藤沢110

いいなと思ったら応援しよう!