
「働かされない働き方改革」 -本づくり応援隊募集します-
「働かされない働き方改革」とは
2015年の年末にサラリーマンを辞めてもう少しで丸9年が終わる、
いよいよ2025年からは10年目に・・
みなさんのおかげで本当に今があります。
どうもありがとうございます。
建築デザイナーの仕事で、
多くの方の「おみせ(仕事場)づくり」に関わらせていただいた経験の中で、
悩むポイントが同じ方が多いなあ。と観察と研究を繰り返し、
自分自身でも試行錯誤の繰り返しで進んできた中で、
「しごとづくり」に活かせるようなメソッドができました。
みなさんのお役に立てるように、本にします。
「本づくり応援隊!」を募集します。
今の「仕事」が自分に向いてて、楽しく日々過ごして、
なんの不満もない方はには縁のない話なので、
この先もう読まなくて大丈夫です。
==
「働かされる」とはどんなこと?
いやいや、そうじゃなくて、
「仕事」との付き合い方を
現状の関係性とは変えていきたい方、
あと数年はこのままでも良いけど、
その先はまた違う付き合い方をしたい方、
「遊びの延長が仕事になったら・・・」
「好きなことを仕事にしたい」そんな方
「自分らしい生き方デザイン」試してみませんか?
==
「自分らしい生き方デザイン」ってなんだろう?
改めて自己紹介から、
はじめまして、平野智子です。
【ブランディングデザイン】を専門に建築デザイナーと
ものづくり・ことづくりに携わるお仕事をしています。
0から1をつくり出していくことが得意です。
2015年に脱サラしてからは、建築デザインの仕事を中心に、
“世界で1番好きな居場所をつくる”
を、コンセプトに、「おうちづくり」や「おみせづくり」をさせていただいてきました。
お家やお店をつくることは、
その人らしさを引き出し、
欲しい暮らしを具現化していくことです。
この経験をもとに、
2023年から、「自分らしい生き方デザイン」をつくる”しごとづくり”もしてます。
自身のブランドとしては、
2020年から「ひととてま」という屋号で、
いろんな人の「手間」を知り、学び、楽しむ活動。
2023年から、「ことのはなFARM」として「自分軸発掘ブランディング」を活用し、
「自分らしい生き方デザイン」をつくる講座やワークショップを開催しています。
「好き」を楽しく生かしながら「お金」を稼ぐことに落とし込んでいきます。
2024年、グループワークで「自分軸発掘ブランディング」をトライしてみて、
効果的なアプローチがわかってきました。
これを更にみなさんに伝えるべく、
[働かされない働き方改革]として、
本にしてみようと思います。
「本づくり応援隊」を募集します!
2025年春ぐらいの出版を目標に、
ワークのトライと原稿のブラッシュアップをしつつ、
「自分らしい生き方デザイン」をしたい方を募集します。
Facebook の非公開グループでやりとりさせていただく予定です。
(Facebook のアカウントが必要です。また、ここでのやりとりは情報を口外しない方、こちらからのお願い・ご理解いただける方)
◆PLAN-A : Facebook グループ参加、原稿共有、完成本1冊、30分「しごとづくり」オンラインセッション2回付き(通常90分55,000円) 30,000円
・・・原稿を一足先に読めて、ご自身の「しごとづくり」に活かしてください。ご意見、アドバイスなどなどもいただけたら嬉しいです。
申し込みはこちらからどうぞ
◆PLAN-B : ただただ応援、10,000円/口
こちらからお願いします。
みなさまのご参加・応援お待ちしてます。
===
2024年「副業クラス」でのワークトピックを共有しておきます。
(これから作成する本には内容が多少変更になることがあります。)
===
【-素(す)の自分が活きる- 自分軸発掘ブランディング】12Lesson
1)仕事とは? あなた自身と人生の時間
2)仕事とは誰かの幸せをつくること
3)あなたは何が得意? 得意なことと、出来ること、仕事になること
4)あなたの個性を活かすオリジナリティ
5)人生の時間の使い方 -今日からどうしたいか
6)ブランディング -削ぎ落とすこと
7)「MY BEST WORK」を組み立てよう!
8)サービスづくり、商品開発・構築
9)商品を生み出す:リリース
10)産んだ商品を届ける:メッセンジャー/プロモーション
11)ビジネスとして続ける仕組みづくり-続けられる工夫
12)アップデートし続ける、ライフワークとライスワークのボーダー
[働かされない働き方改革]※商標申請中
===
【いただいた質問と回答】
Q:建築デザイン分野の仕事ではないのですが、相談できますか?
A:建築デザイン分野に限定はしてません。どんなジャンルのお仕事でも構いません。
建築デザイン分野以外のお仕事の方が95%以上です。
Q:なんの仕事をしたら良いか決まってません。それでも参加できますか。
A:もちろんOKです。今年のグループワークご参加の方は、半分以上決まっていない方でした。
ご自身のことをまず改めて見つめ直してみて、その次に仕事にできそうなコト・モノを探していきます。
===
本を読んでご自身で「しごとづくり」ができる方もいると思います。
しっかり「しごとづくり」に向き合いたい方向けに、
2025年から3年間限定で毎月1コマのクラスでの講座をつくることにしました。
4月始まりのクラスを募集中です。
こちらからどうぞ。
===
質問・問い合わせなどお気軽にどうぞ。
hirano@cotonohana.com
こちらの売り上げは「働かされない働き方改革」の活動資金にさせていただきます。
ご参加お待ちしてます。
どうぞよろしくお願いします。
2024年12月
ことのはなFARM 平野智子