
柴犬でもわかるFLOCSS表紙メイキング
今回技術書典5で販売された「柴犬でもわかるFLOCSS」の表紙のイラストのメイキングを書きます。
ラフイラスト、イラストで合計4時間ほどで制作しています。
イメージ確認
まずどこに使うどんな感じのイラストが必要なのかを確認。今回は
- 技術書典の本の表紙
- FとLとCとUとPの文字をいれてほしい
- 柴犬が文字をくわえてる感じのがいい
とのことでした。
あとはPintarest をみながら絵のトーンの確認。「いとしのムーコ」っぽいのがいいという話になりました。
ラフ作成
さっき聞いた話をもとにラフを作成します。そしてそれを見てもらいイメージがあってるか確認します。
再度ラフ作成
ラフのあとの意見を反映して、もう一度ラフを作成します。そして再度イメージを確認します。
下書き&色ぬり
ラフ完成後は下書きをします。下書き後、最終これで問題ないか確認して、色ぬって最終確認で問題なれけば完成です。
この後、裏表紙と中面にもイラストをいれたいということだったので、2点イラストを追加しました。
完成
表紙イラスト完成しました!お疲れ様でした!
本の中身の記事は「技術書典5で柴犬×CSSの本を出した」に書かれてます!
最後にモデルになってくれたマメヒコありがとう!