湯たんぽのカバー
何年も使っているので、湯たんぽのカバーがボロボロになってしまいました。
そこで何とか今期中に完成できないかと、アフガン編みで編み始めました。
久しぶりに編みたくなったのと、ダイヤ柄に見えて表編みと裏編みの三角形が合わさっているのがかわいいと思ったので、挑戦しました。
私は、大ざっぱなところがあるので(こだわる所はとことんこだわる)、大体これくらいの幅で編んでいこうと今年に入ってから作り始めました。
現在、大体半分は編めたかな?という感じです。
この湯たんぽのカバーですが、セーターをほどいて編んでいます。
なんとこのセーター、1段ごとに毛糸が切れてまして、私のほどき方が悪いのかとも思ったのですが、結び目だらけで糸処理が大変そうです。
まあ、自分で使うものですからね、裏側に結び目を隠しちゃおう!なんてことにもなりそうですが…
まずは、形を完成させられるように、がんばろう!