主婦から清掃業への転身
清掃業に入ったときは主婦ではありませんでした。
当時離婚をし、自由になったはいいが手に職もないわたし。商業科出身ではあるけどジッとしている事が苦手。ふわっと子ども服屋さんをしたいなと思いアルバイトで接客業へ。合わなかったのか元々持っていた持病的な部分が爆発したのか2ヶ月で精神的な病気になり仕事ができなくなりました。
最初の1ヶ月は投薬のおかげ?で死んだように眠る毎日。起きている時間は4時間ほどでした。
毎日自分を責めてばかりいたのですが、なんだか毎日寝ている事に退屈になってきて晴れている日は少し出かけれるまでなり色々考えるようになりました。
毎日飲み続けている薬のこと、これからの事。
自分と向き合う時間がたくさんでき、人が喜ぶこと、人の笑顔が好きだってことに
氣づきました。
そんな中、少し働いてみるか!という氣持ちになったので、以前から野菜作りに興味があったので野菜の収穫のバイトの面接を受けました。
こちらが決まったのですがこれまたご縁で同級生から清掃業へのお誘いがあったのです。
野菜の収穫は突発的なバイトだったので清掃を選んだという安易な気持ちではありました。同時に掃除嫌いなわたしが掃除できるのか!?という不安も…
どちらにしても(野菜も清掃現場も)先にあるものは人の笑顔しか見えなかったので、わたし的にはどちらでも良かったのです。
ちょうどこのまま投薬を続けていたら、薬に依存してしまうようになると思っていたので勝手に病院に行くこともやめ薬がなくなったら強制終了。
いやぁ強制終了後がとてもきつかったです。笑
今思えば良かったと感じています。
色々に氣づかせるために病氣になった。病は氣から、氣持ちが元氣になったら病がどこかに行ったのです。
清掃の奥深さの発見
清掃への道のスタートは安易ではありましたが、奥が深い!
清掃を深く知ることで、自分や家族の健康状態についても意識するようになりました。きれいになる過程や、どうすれば汚れにくくなるのかを考えるのは好きで
その知識は今のわたしを支えてもくれています。
清掃から学んだことや自然環境のこと、食、體、すべては巡り巡って自分に返ってきます。掃除嫌いなわたしがこうなると思っていませんでしたし氣づきを与えてくれた清掃業、いろいろな想いもあり続いてこれています。その想いも追々書いていきたいと思います。