![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125920154/rectangle_large_type_2_c3ce504e263833f871a3f7a70446c298.jpeg?width=1200)
シマカンギクで傷薬作り
この季節になるといつの頃からか黄色い可愛い花が咲いてくれるようになりました。
調べてみると多分シマカンギク !
油菊ともいうそうで、花を油に漬け込んで傷薬として使うらしいです。
詳しくはこちらをどうぞ!
![](https://assets.st-note.com/img/1703805935620-za1NKGA0O0.jpg?width=1200)
作ってみたいと思いつつ、時期を逃し続けていました、、、
今年こそは〜
花を摘んで、堀内精油さんの椿油につけこんでみました。
シマカンギク の花はお茶としても使えるそうです。
その場合は乾燥!
今回は
乾燥したほうが良いのか?
生のほうがいいのか?
ゆずの種を使った化粧水は、生のほうがトロミが強い!とありました。
しかし、乾燥したものでも作れる。
乾燥していると季節を選ばずいつでも作れる!
と、いうことで今回は摘みたてフレッシュな花を使いました。
黄色い花に油を注いでいると嬉しくなってきました。
さあ〜
出来上がりが楽しみです。