NiziUリーダーMakoから学ぶ、リーダーとしての重要な役割
Nizi Projectというのをテレビで見た。
アイドル発掘プロジェクトだ。
こういうオーディション系の企画は好きなほうだ。
昔、モーニング娘。のオーディションをやっていた時、ASAYANにはまった。
このNizi Projectというやつ、全く存じ上げてなかったが、スッキリで特集していたところをたまたま見て、その存在を知った。
そこで一つ心に留まるシーンがあったので共有したい。
最終的には9人のメンバーがデビューメンバーとして選ばれた。
その中に、1人リーダーとして選ばれた子がいる。
その子は、チーム作りの能力に長けていて、いわゆる統率力のある子のようだ。
そんな彼女が、「リーダーとして気をつけた事は何か」と問われた際、
空気作りを大切にした
と答えた。
私も、職場でチームを預かる身としては、同じリーダーだ。
私も実は、この空気作りというの非常に大切にしている。
むしろリーダーは、この空気を作ることだけが仕事なんじゃないかと思っている。
メンバーが、能力を100%、120%発揮できるように、無駄に緊張しない空気を作り、一方で、良い緊張を常に持てるような空気も作る。
友達であってはならないが、友達であるべきでもある。
この絶妙な「空気」を作れるかどうかが、リーダーの腕の見せ所だ。
誰もがリーダータイプの人間ではない。
アイドルグループでも職場でも一緒だ。それぞれのメンバーがそれぞれの役割を持っている。
リーダーというのは、チームの空気を作るのが役割だ。
偉そうにしているのが役割ではない。
リーダーは他のメンバーより給料は高いかもしれないが、それだけ、このリーダーの「空気を作る」という仕事は難しいということだ。(アイドルの給与形態はよくわからないが。。)
給料が高い=人間的に評価されている、というわけではない。
そこは誤解してはならない。
リーダーとなって1つのアイドルグループを率いていく経験は、今後の彼女の人生にとっても大きな財産となるだろう。
あらためて、リーダーの役割について考えさせてくれた彼女(MAKOさん)の言葉に感謝。
これも何かの縁なので、このNizi Projectから出た彼女たちNiziUを陰ながら応援していこうと思う。
それにしても、人が頑張る姿って美しい。
私も何かに向けて頑張ってみたくなった。
ありがとう。