見出し画像

岡山のトップ企業(食品関連)

ローカル企業の商品は、あっと驚くものがあります。
子どものころからなじみ深いもの、
実は岡山の企業だったのか?というほど全国区のもの、
いろいろあります。

岡山の人なら知らない人はいない(私調べ)をご紹介。


◎牛乳といえばオハヨー乳業さん

昭和28年に設立された乳製品の会社さん。
今はサプリメントまで手掛ける企業に成長されています。
スーパーのレギュラー位置に君臨する商品を販売しています。

牛乳

なつかしい味!美味しい!!!
濃すぎず、さっぱりといただける。

昔なつかしアイスクリン

これら以外にも、まさかスーパーでこの味を食べられるとはと驚くほど旨いプリンも人気です。


◎お菓子のカバヤ食品さん

1946年創業の日本を代表するお菓子メーカー。
私が子どものころはジュ―Cっていうラムネみたいなお菓子をよく買ってました。遠足の御供にピッタリ!「たべるジュース」というコンセプトだったようです。

1979年〜1993年頃の「ジュ―C」

1996年にはパンダのかたちのビスケットが発売になります。
コンビニでも手軽に買えるし、なによりサクサク食感がいい。

絶対食べたことあるはず

◎おつまみ、珍味のカモ井食品さん

倉敷市で江戸後期に創業されました。当初は海産物及び乾物を取り扱っていたようです。

これ、冷蔵庫に必ず入ってました。

味まめ

昭和43年の発売以来変わらぬ味が人気のチキンライスの素。同じシリーズで炒飯の素もあった。土曜日のランチはこの味だったことを思い出します。

フライパンで炒めるだけ。チキンライスの素。

◎岡山県民みんな大好きキムラヤのパン

創業者の梶谷忠二は、銀座木村屋で修行の後、大正8年(1919年)岡山市に最初の店舗をオープンさせました。

バナナクリームロールは、全員好き。
ふわふわのコッペパンにバナナクリームが入ったパン。
クリームだけでも売ってます。

今はパッケージがかわっていますが、子どものころの印象はこちらのデザイン

イーストを使用せず、酒種を用いて自然熟成発酵したパンに、桜の花の塩漬けとこし餡のあんぱん。あんぱんは苦手なのに、このあんぱんだけは食べることができました。

桜の塩漬けが真ん中にある、あんぱん

キムラヤのパンを食べたことがない人を探す方が難しいように思います。
他にも、美味しいパンがたくさんあります。
ご当地パンとしても人気があります。

紹介のために調べていたら、また食べたくなりました。
頑張ってくれている企業のおかげで、子どものころ食べた懐かしい味をまた食べられることができるのはうれしいことです。


いいなと思ったら応援しよう!