見出し画像

【英会話】レアジョブ体験記(81目・too 形容詞 to 動詞)

・毎日、朝6時にオンライン英会話(レアジョブ英会話)を受講中
 (1日30分)
・平日勤務の会社員
・「英語が話せるとかっこいい」と思って英会話に通い始めた
[目的]
☆仕事で英語を使えるようになりたい
★毎日英会話行くことによってどのくらいの期間で英語が身につくのか?を知りたい。


[基本的な講義の流れ]

1:先生と軽く自己紹介orフリートーク
2:教材中心の学習
3:フィードバックもらう
上から順に実施。
※4つの単元が終わると4単元の復習授業をする。
例:1日目 . be動詞 →2日目 . Can →3日目 . What →
  4日目 . where → 5日目 . 1~4日目の復習 のサイクル

[本日の内容]

本日の内容は、「too 形容詞 to 動詞」。
意味は、「〇〇という状況のため[動詞]できない」という意味。
同じような意味として「I cann't ~ because ~」がある。

[例文]
(とても寒いので外に出られません。)
「I cannot go outside because it's very cold . 」
 👉「It's too cold to go outside.」
(嵐がひどすぎて運転できません。)
「I can't drive because it's very stormy . 」
 👉「It's too stormy to drive .

[所感]

今回の単元は、「can't ~ because ~ 」の言い換えであった。
そのため、理解はしやすいように感じた。
だが、言い換えできるからと言って片方のみを覚えていればいいと思うのは良くないと思った。
理由として、リスニングの際に影響が出ると思われる。
①前提として、今回の「too 形容詞 to 動詞」は、「can't ~ because ~ 」を簡潔に表すものである。
②日本語でもよくあると思うのだが言葉を省略して話すことが多いと思う。
 (例:「スマートフォン」→「スマホ」、
    「パーソナルコンピューター」→「PC/パソコン」)
要するに、「話し手にも聞き手にもわかりやすい省略形が使用される頻度が高いのでは?」と考えたためである。
省略形を知らないと、意味も理解出ないため両方覚えていく必要があると思った。

[学んだこと]

・conversation
意味:会話
・complaints
意味:苦情

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
(Thank you for taking the time to read until the end today ! )
本日もよい1日を!
(Have a great day ! )

いいなと思ったら応援しよう!