見出し画像

本当に必要なものは #352

昨年、国内外で「キャリー生活」を3回しました。

▶︎ 海外:約1ヶ月
▶︎ 国内:約2週間 × 2

あ、「キャリー生活」とは、その名の通りキャリーケースひとつで生活することです。笑

キャリーケースの大きさは、90リットル程度で長期旅行向けのもの。

それで国内外問わず生活ができてしまったんですね。

もちろん現地で買い足したものもあるので、完全にキャリーの中身だけではなかったのですが、ほとんどは家から持っていたもので済んでしまいました。

日頃頻繁に使用しているものさえあれば、特段困ることはなかったわけです。

つまり、家にあるものって全部「不要なもの」なんだなと。

あえて悪い言い方をすれば「ゴミの倉庫」になっているんだなって。

でも確かに「いつか使うかもしれないから取っておこう」とか「要らないけど、メルカリにあとで出そう」みたいに、”何となく”置いてるものがたくさんある。

だから、本当に必要なものって実はキャリケースに収まるくらいしかないんだと思います。

それに、物にも命が宿っているって言われているし、使わないなら失礼ですよね。

実際、使っているものは大切に扱っているつもりだけれど、そうでないものは大切にできてないんだなと反省。

この機会に家にあるものの棚卸しをして、ミニマリストを目指したいと思います!

いいなと思ったら応援しよう!