
休日の過ごし方
#ATC #AthleticTraining #AT #アメリカ留学 #アメリカ大学院 #アスレティックトレーナー #英語
皆さんこんにちは、こんばんは。Tomoです。
昨夜は数週間ぶりに雪が積もりました。
例年だともっと降るみたいなのですが
今年は比較的少ないみたいです。
冬の後半に一気にドバッと降られないことだけ祈っております。
さて
秋学期が終了してから約2週間。
土日は実習がなくゆっくりと過ごすことができています。
そこで今回は簡単に
休日の過ごし方を書いていきたいと思います。
先に言っておきますが
特にこれと言った特別な過ごし方をしているわけではないので
ご了承ください笑
午前
朝は平日の起床時間となるべく変化をつけないように
朝7時頃には起きるようにしています。
起きてから朝食の準備をして
朝食を食べながら実家とテレビ通話することが多いです。
両親も特に平日は忙しく働いているので
互いの1週間にあった面白い出来事や
なんでもない話をだらだらっとします。
日本と私の州の間の時差が14時間あるので
ある程度話したら実家の家族は就寝
私はシャワーを浴びて机に向かいます。
午後
基本的に外に出歩いて遊びに行くことがないので
ほとんど部屋にいることが多いですが
日によっては買い物とワークアウトをします。
買い物は歩いて10分のところに
アメリカの中でも大きいスーパーマーケットであるWalmartがあるので
歩きで持ち運べる程度に食料を調達します。
ワークアウトは
寮のあるキャンパスとは別のキャンパスにトレーニングルームがあるので
片道約30分かけてトレーニングをしにいきます。
トレーニングルームはとても広くて
人と人の間隔も十分にとれて
トレーニング中のマスク着用と使用前後の消毒が徹底されているので
安心して利用できています。
また
平日の間にトレーニングが行えて
ランニングだけや軽いワークアウトがしたい場合は
寮内にある小さなトレーニングルームを使用します。
夕方以降
夕方以降も特別な生活をするわけではありませんが
その時までに一度も外に出ていない場合は
暗くなる前に散歩をします。
これはApple製品を使い始めてからのこだわりなんですが
週・月・年間の1日平均歩数を10,000歩にすることを目指しています。
平日は登校や実習をすれば悠々と10,000歩を超えることができますが
休日は意識しないと全く歩数が加算されません。
あくまで平均で取り組んでいるので
休日は最低6,000歩は歩くようにしています。
夜は
軽く夕食を食べてシャワーを浴びたら
Blogを書いたり
勉強したり
Youtubeをみたり
次の日の準備をしたりなどなどしてから
0時前後に寝ます。
まとめ
簡単に休日の過ごし方についてまとめてみました。
日によりますが
ざっくり分けて取り組むこととすれば
実家と電話
ワークアウト
勉強
買い物
散歩
Youtube
翌週の大まかな計画
です。
特に秋学期が終わって以降は少し余裕があるので
今まで復習したかったけどできていなかった内容の復習や
なんとなーくYoutubeを見てリラックスする時間があるので
とても有意義な休日を過ごしています。
平日の実習は
想定していたよりもやることがたくさんあって忙しいので
週末に2日丸々自分がやりたいことに時間を使えているのがありがたいです。
限られた留学期間
1日たりとも無駄にすることなく
日々新しいことを学ぶことを意識して
また今日から1週間のの実習、気合を入れて頑張っていきたいと思います。
それでは今回はこの辺で。
Tomo