見出し画像

秋学期 〜9週目〜

#ATC #AthleticTraining #AT #アメリカ留学 #アメリカ大学院 #アスレティックトレーナー #英語


皆さんこんにちは、こんばんは。Tomoです。


今週は更に気温が下がり

最低気温がマイナスになる日もありました。


プラスして

風も強いので体感温度はもっと厳し目です😂


来週はマイナス-10度近くなる日もあるみたいなので

今のうちから寒さ対策をしておきたいと思います。


さて

今週はFall breakがあり

月曜日と火曜日の大学はお休みでした。


しかしそこはMaster program


授業によってオンライン授業や

課題・小テストがあったので

ゆっくり休む暇はありませんでした。


もちろん

実習もありました。


それでは少し振り返ります。


授業


今週の授業の一番の進歩は

修士論文についてです。


私のプログラムは

修士論文を書かなくても

修了することができるのですが


せっかくの経験だと思って

私は修士論文を書くことにしました。


進歩の要因はEBPの授業。


この授業では学期末に

Prospectusという

いわゆる研究の提案書のようなものを具体的に書いて提出するという

一番大きな課題があります。


実は

そこで提出する内容が私の修士論文の

予定書として使うことができるのです!


これを使わない手はありません。


私の大学は

特にBiomechanicsの分野に強くて

Pitching labもあります。

そこで

学生時代に野球をプレーしていた私は

野球関係の修士論文を書くことに。


大まかにいうと


投手の肘に一番外反ストレスがかかるPhase (late cocking phase)の角度と力

UCLの長さ・肘の不安定さの関係


簡単にするとこんな感じです。


どちらかというと

BiomechanicsよりもUltrasonography(超音波検査)

の方が興味があるので

UCLの長さに特に焦点を当てています。


今週は担当教授(EBPの先生でもあります)と

今後の修士論文について話すことができて

自分の進む道・取り組むべきことが明確になりました。


修士論文の進展については

また追々記事にしていきたいと思います。


実習


大学が休みということで

月曜日は2部練でした。


久々に早朝の実習。


初めての早朝実習はam5:30からで

寮から体育館まで歩いて30分かかるので

am4:30起床でした。


時差ぼけ・授業がはじまったばかりなどなど

疲労の要因があれだけあったにもかかわらず

よくあの時頑張ったなと思います。


その時と比べれば

今回のam5:00起床のam6:00実習開始は

環境にも慣れてきたということもあって

あまり大変だとは思いませんでした。


気がつけばこの日の実習時間は9時間。


練習→ATRでのケア→練習

ととても充実した日になりました。


現在数えるところで

今学期の実習時間は約220時間。


明日も実習があり

残りまだ4週間あるので

ノルマの250時間は簡単にクリアできそうです。


ここからはより一層

自分が何を経験して学んだか

ということを日々意識して

実習に励みたいと思います。


まとめ


先ほど

学部時代の同期から連絡がありました。

彼は同大学に残って研究を続けています。


ちょうど今日

学会の発表があるということで連絡をくれました。


数週間前にも連絡をとり

その時は準備で忙しいと言っていました。

今日はその準備の成果を十分に発揮したのではないかと思います。


同期や同じ志を持つ人の話や思いは自分のモチベーションになります。


私も負けないように

明日の実習も張り切って行ってきます!


それでは今回はこの辺で。


Tomo






いいなと思ったら応援しよう!