海外駐在リーマン男性

駐在員としてアメリカで働いています。日本での生活を忘れつつありますが日本食を愛していま…

海外駐在リーマン男性

駐在員としてアメリカで働いています。日本での生活を忘れつつありますが日本食を愛しています。

最近の記事

読書メモ:弱い円の正体

今年のベスト。構造的に円安が進む状況を的確に指摘。貿易黒字は円高要因なはずだが、CFベースでは赤字なのではないか?海外での投資が円に還流されていない。金利差も大事だが日本国内への投資が戻ってこない事には円高にはなり得ない。さらにデジタル赤字も拡大している。国の政策としては海外からの投資と日本企業による国内回帰への誘導となるが、個人としての合理的な選択肢は円に価値がある間に海外資産を買う事でリスクを下げるとなる、皮肉にもそれも円安要因であり利益相反。ラットレースは始まったのか。

    • ブラックスワンは今どこに?

      大暴落、経済危機、バブル崩壊など経済の破綻を引き起こす皆が予見しない事態が起こった時、それをブラックスワンと呼ぶわけですが、次に奴らがマーケットにやってくるタイミングをウォーキングしながら考えてみました。 想定できないからブラックスワンなので基本的に無駄な事ですが、思考実験です。 現況ですが、株価はリーマンショック、コロナショックと経済クラッシュを乗り越えその勢い衰えず、ロシアのウクライナ侵攻、イスラエルのガザ侵攻と周辺諸国との紛争など軍事進攻を伴う大きな悲劇が起こってい

      • パフォーマンスレビュー比較論

        24年のF1が締まって業績が確定しましたが、同時に皆さんのボーナス査定、MBO、KPIの確認に類するタスクもそろそろ始まるのではないでしょうか? 私は出向中の身である事もあり、アメリカのカルチャーの中で当該の目標値に対するフィードバックと格付け通知をアメリカ人の上司から受けるわけですが、そのお作法が日本とは違いがあって興味深いです。 アメリカの業務フィードバックですが、基本的にめちゃめちゃ褒めてくれます。8割が褒め、1割がチャレンジについて、残りの1割が具体的なアクション

        • 今欲しいものと最近買ったもの 10/21 Update

          買おうか、もうちょっと待とうか考えてるアイテムたち、ガジェット多めかも。ここに書いて少し寝かせてまだ欲しかったら買う事にする。我慢が出来ず検討中での滞在時間が短い。 検討中-------------Logicool/Logitechのトラックボールマウス MX Ergo S。トラックボールマウスが人類にまだ広く受け入れられていない事は知っていますし、ひとつ前のUSB type-Bのモデルも持っているのですが、加水分解でベトベトになりつつある事を理由に買い替えを検討中。もう少

        読書メモ:弱い円の正体

          海の見える風景とロケーションの問題点

          一時帰国の際に海の見えるホテルに泊まったわけですが、私の退職後生活を脅かす問題を発見してしまいました。 私はまさにこの様な景色の見える、この様なロケーションに住みたいわけですが、日が落ちてからの虫の量が半端ではありませんでした。窓一面が埋め尽くされる勢いで、びっくりしてしまいました。 私や家人の実家もかなり田舎な方なので虫が一定数いるのは理解していましたが、想像を超えていました。 そして今住んでる環境がいかに人工的に自然っぽく操作された場所なのかを思い知りました。 私

          海の見える風景とロケーションの問題点

          アメリカ駐在の契約更新

          2週間程日本に滞在しておりまして、出張、健康診断、小旅行、実家訪問とあわただしいスケジュールを駆け抜けアメリカに戻ってまいりました。今回は時差ぼけからの回復が早く良い感じです。 溜まっていた仕事を少しづつ消化しながら、新しいチャレンジについて進め方を考えています。 私の場合、出張と言っても出身部門に顔を出し、ボスと赴任期間やキャリアプランなど人事や組織の話をするのがメインなのですが、子供の教育を考えた場合のキリの良いタイミングまでの2年間は続投し任地で日本人の出向者を部下

          アメリカ駐在の契約更新

          長期で年金はどの程度減るのか

          来週から日本に一時帰国するのですが、仕事に邪魔されない様に出来る限りの準備をしています。日本の天気が気になるところですが、これから梅雨ですよね。まず買わないといけないのは傘になるのかな。 さて、表題の通り年金はどの程度減るのか、長期シミュレーションを行う上で大きなファクターの一つを考えてみます。 結論としては、毎年 1.18%ずつ減少とします。 ねんきんネットで将来の受給額を推定したところ、月20万円が現時点での試算でした。私は早期退職を考えているので20万円には到達し

          長期で年金はどの程度減るのか

          退職後はどんな生活をしたいですか?

          こんにちは。最近は春と秋が短くなってもう夏模様だと聞きます。気候の急な変化で体調を崩されないようにしてくださいね。 別のエントリーで50歳での退職、その後はアジアの都市で生活してみたいと書きましたがもう少し具体的に目的地を絞り込み、実現可能性も検討してみました。結論はまだ先になりますが想像するだけで楽しいものです。 いろんな目的地を見ていて海や空の青色が大好きな事に気が付きました。海のそばで育ったからなのでしょうか。キレイな青色を探す旅も計画したいと思います。 仕事とし

          退職後はどんな生活をしたいですか?

          退職後の住宅問題と選択肢

          こんにちは。FIRE、定年などいろんな理由で働くことを辞めた後にどこに住むかは私の大きな関心事です。住んでみたい地域は検討を開始していますが、どの様な形態で住居を確保するかを考え整理してみました。 人気のエリアの賃貸住宅>URの人気エリア>賃貸住宅>UR>不動産購入の優先順位で考える事にします。やはり不動産カードは最後の最後まで切りたくないです。 住み続ける選択が可能な場合:個人契約の賃貸は更新を続ければ、自分名義の不動産がある方は言わずもがな住み続ける事が可能です。

          退職後の住宅問題と選択肢

          老後資金とモンテカルロシミュレーション Vol.2 思ったより高い破産率 17%

          前回は下記の記事の通り、1985年から2024年までの年次リターンをランダムに採用するモデルで検証を行いましたが、計算方法を変更して再度実行しました。今回はリターン8%、リスク15%の正規分布を前提に運用した場合の破産確率を計算してみました。試行回数は、1000回です。 結果は、100歳までに資産が尽きる確率は17%でした。マイクロ法人を作っての節約や税金の繰り延べなど考えられるすべての節税処理を入れ、年金は4割減、インフレ2%前提で計算しています。車の予算を下げたり、旅行

          老後資金とモンテカルロシミュレーション Vol.2 思ったより高い破産率 17%

          デスク環境 2024年

          特にカッコよくもないのですが、2024年バージョンのデスク環境です。実際はデスクよりも窓からの景色が売りだったり、、、 私のデスク環境のポイントは、3台のPCを簡単に切り替えられる事と27inchデュアルディスプレイです。マシンは自作PC、Dell XPS、M2 Macbook Airを使っており、Laptopの2台が仕事用、自作PCがプライベートになります。 ディスプレイの共有には、Dellの製品を使っておりディスプレイの入力ポート切り替えで簡単に切り替えが可能です。デ

          投資の期待リターンと出発地点

          積み立て投資と一括投資、長期的に上昇していく相場を考えた場合は一括投資の方が理論的に有利なはずですが、一括投資を行った時期によって期待する目的地が大きく変わる事も事実です。 表は2009年から2024年まで4月を起算日として、それぞれを6%期待リターンでプロットし、2036年時点の到達予想地点のばらつきを見たものです。2009年に投資しても2024年に投資しても、2036年時点の真実は一つ。安い時に買った方が有利なのはその通りですが、2036年時点の期待値がタイミングによっ

          投資の期待リターンと出発地点

          アメリカから日本への送金について 2024春

          日本から海外への送金と同等にアメリカから海外に送金するにはひと手間が必要で多岐に渡る方法が存在します。銀行送金、P2P送金、クレジットカード、キャッシング、小切手、交換所、暗号資産、FXを使うなど多種多様な方法がありますが、それらをいくつか比較しまとめておきます。 結論としては、日々の買い物はアメリカ発行の為替手数料無料のクレジットカードを使い、大口の送金は証券会社からのドル送金がバランスが良いと思います。あまりに下手な方法を使わない限り手数料より為替変動の方が影響が大きい

          アメリカから日本への送金について 2024春

          英語学習の軌跡と学習者へのおせっかい

          別の記事でも言及しましたが、28歳頃に英語の学習を再開しそれから15年程経過した現時点の英語力と教材やサービスなどを紹介します。 TOEICと英語学習の履歴 20歳ぐらい : 400-450 記憶が定かではないが、450点ぐらいだった気がする。あまり英語が得意と言える点数ではなかったし実際そんなに得意ではなかった。 28歳 : 500 日本人がほとんどいないシステム再構築プロジェクトに投入され、恥をかきまくり、会議で冷や汗を流しながら英語の必要性を噛みしめる。TOEIC

          英語学習の軌跡と学習者へのおせっかい

          資産の取り崩しとデリバティブ(カバードコール)

          市場リスクをデリバティブで和らげる事が出来るのかを考察します。 結論:あまり役に立たない 考察とその条件FIREの考え方の骨子にリスク資産の4%を毎年取り崩しても資産が減らないがあります。市場成長が取り崩しを上回るので資産が減らない。その逆算で、年間支出の25年分をリスク資産に置くことが出来れば仕込みは完了となります。 上記のルールを忠実に実践するとリスク(株価の増減など)が存在する事から、年によって使えるお金が増減します。つまり株価が半分になればその年に使えるお金は半分

          資産の取り崩しとデリバティブ(カバードコール)