見出し画像

e-taxソフト(ダウンロード版)でスマホをICリーダーとして使う方法(備忘録)

目的と背景

e-taxソフトのWeb版やSP版、受付システムでは、QRコード認証を使ってマイナポータルアプリ経由でマイナンバーカードのICチップを読み取ることができます。

しかし、e-taxソフト(ダウンロード版)の場合は、マイナポータルアプリが使用できず、ICリーダーを使ってマイナンバーカードを読み取る必要があります。

この記事は、その場合でも、スマホをICリーダーとして利用することで、専用のICリーダーなしにe-taxソフト(ダウンロード版)を使う方法を記した備忘録です。(注:iphoneは現在のところ、ICリーダーとしては利用できないようです。)

準備

まず、e-taxソフト(ダウンロード版)をこちらを参考にしてインストールします。(注:e-taxソフト(ダウンロード版)は現在のところ、Windowsのみで利用可能なようです。)

次に、JPKIアプリをこちらを参考にしてインストールします。

(上記のリンクを使う代わりに、e-taxソフト(WEB版)の事前準備セットアップを行っても、JPKIアプリがインストールされます。)

最後に、スマホ(Android)側にJPKIアプリをインストールします。

手順

PCとスマホをBluetoothでペアリングします。

ICカードリーダライタ設定

Windowsのメニューから「ICカードリーダライタ設定」アプリを起動して、ペアリングしたスマホを使用するICカードリーダライタとして設定します。

スマホをPCと接続し、マイナンバーカードをかざす

スマホ側のJPKIアプリを起動し、「PC接続」ボタンをタップしてPCと接続します。

マイナンバーカードが正しく認識されると、「PC接続の開始」という画面になります。

「ICカード通信制御エラー」などが表示され、接続が安定しない場合には、マイナンバーカードの位置や向きを変えて接続が安定する点を探します。

e-taxソフトでマイナンバーカードを読み込む

e-taxソフトでICカードリーダーを使用する操作を行うと、すでに接続されているスマホを通してマイナンバーカードのICチップの情報が読み込まれます。

たとえば、電子署名を付与する手順では、「ICカードを利用」を選択してマイナンバーカードの電子証明書を読み込みます。

https://www.e-tax.nta.go.jp/manual/manual09.pdf


いいなと思ったら応援しよう!