
チームで取り組むクリンリネスの秘訣
こんにちは。鷹取智子です。
企業向けにコミュニケーション研修などを中心に登壇しています。また、調剤薬局に在籍していた経験を活かし、ホスピタリティコンサルタントとして医療機関に対して、チーム作りのサポートを行っています。
今回は、医療機関におけるクリンリネスについてお話しします。
皆さんの医療機関では、「もっとスタッフが積極的に清掃を行ってくれれば…」と感じたことはありませんか?
清潔な環境を保つことは、患者様の安心感や信頼感につながるだけでなく、スタッフ自身のモチベーションや仕事の効率にも大きく影響します。
かくいう私が新人CAだったとき、先輩に「もっとギャレイ(台所)を綺麗にしてね」、と毎回注意をされていました。
「申し訳ありません、気をつけます」
と素直なフリをしていましたが、心の中では
「忙しいんだから後でやればいいじゃない。お客さまの目に直接触れる場所でもないんだから。うるさいな~」
と思っていたことは、今だから告白できます(笑)
でもね、仕事に慣れていくにつれて、先輩の言葉の重みがしみじみと分かるようになりました。
そこで後輩達に昔、自分が言われていたことを自然と指導していたんです。
「もっとギャレイ(台所)を綺麗にしてね」と。
そこで、後輩達はきっと新人時代の私のように
「うるさいな~」と思っていたようで、あまり動いてくれませんでした。綺麗にすることが好きな人は良いのですが、片付けが苦手な人も中にはいますよね。
そこで今回は、スタッフがクリンリネスのモチベーションを高めるための具体的な方法についてシェアしたいと思います。
1. クリンリネスがもたらすメリットを共有する
私がコンサルタントとしてご支援している医療機関でも良くある声が、
「掃除好きの人だけ毎日掃除をし、興味ない人はしないので困ります」というお悩み。
「なぜクリンリネスが重要なのか」をスタッフ全員で共有することで、興味ない人にもクリンリネスの重要性をわかってもらうことに繋がると思うのです。
例えばクリンリネスのメリットとしては、これらのことがあるのではないでしょうか。
患者様の安心感向上:清潔な院内は、患者様に「この医院は信頼できる」と思ってもらえる。
スタッフの働く意欲向上:整理整頓された職場は作業効率を高め、ストレスを軽減する。何より職場が綺麗だと快適で気持ちよく仕事ができる。
皆でどんなメリットがあるか?話してみて、「やっぱり忙しくても綺麗な状態にしていこうね」と気持ちを一つにしていきましょう。
2. 目に見える成果を実感させる
人は成果が見えないとモチベーションを維持しにくいものです。
やる気をUPさせるために、清掃前後のビフォーアフターを写真で共有したり、スタッフ同士で「綺麗になった!」と声を掛け合うことで、達成感を味わえるようにしましょう。
例えば、ある薬局では「清掃チェックシート」を導入し、清掃前と後の変化をスタッフ全員で確認することで、取り組みへの意識が高まりました。
3. 簡単にできる「小さな習慣」を取り入れる
大がかりな清掃だけでなく、「1日1回、机を拭く」「患者さまが帰ったらすぐに椅子を整える」など、手軽にできる行動を取り入れることで、継続しやすくなります。たとえば、
毎朝の始業前に5分間清掃
お昼休みに気づいた箇所をさっと拭く
帰宅前に各自の担当エリアをチェック
こうした小さな積み重ねが、クリンリネスの定着につながります。
ある店舗では、忙しくて掃除の時間が取れない、そして課題が山積していてどこから手をつけて良いかわからない、との悩みがありました。
そこで、同じ会社内の別店舗所属の方がサポートに入りました。
彼女が提案したのは、
「閉店5分前に全員で担当箇所を決めて、それぞれ掃除をすることを毎日継続する」ことでした。
1ヶ月後、彼女が課題ある店舗に再訪したところ、綺麗な状態を保つことができていたそうです。
「すごいですね!」と褒めると、その店舗の皆さんは嬉しそうにしていて、さらにやる気がUPしたそうですよ。
4. チームで取り組む仕組みを作る
一人ひとりの負担が大きいと、継続が難しくなります。チーム全体で協力し、ローテーション制を導入することで「みんなで取り組んでいる」という意識を高めましょう。
例えば、曜日ごとに担当エリアを決める、ペアで清掃するなど、チームワークを活かした取り組みを行うと、負担が軽減されます。
ある店舗では、子供の頃の「掃除・給食当番表」のように円形の担当表を作成し、それをグルグル回して担当者を変えているそうです。
いかがでしょうか?
清潔な環境は、患者さまやお客さまの満足度を高めるだけでなく、スタッフの働きやすさにもつながります。無理なく、楽しく続けられる仕組みを作り、チーム全体で「綺麗な職場づくり」に取り組んでいきましょう。
ぜひ、今日から一つのアクションを試してみてくださいね!
いいなと思ったら応援しよう!
