![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22186877/rectangle_large_type_2_42ab457f817fbae1563df7626165c702.png?width=1200)
ゆっくり育つのね!
カバー写真はユキヤナギ
我が家の角に生えてます
かつて妹が高校生の頃に貰ってきて角に植えたそうです
●トレヴィーゾ、大きくなる
トレヴィスの仲間、トレヴーゾ
今は野に放たれてます
3月の中旬に定植
不織布は無し
スパルタ栽培
何度かの霜や雨風に耐え抜いています
今のところ・・・
これでも、かなり大きく育ちました
定植した頃はマルチ穴から出るか、出ないか位
このまま育てばあと1ヶ月半から2ヶ月で白菜のような形になっていきます
株はかなり小さいサイズになります
手のひらを広げたくらいです
何となく写真を見てるとこのまま結球していくのだな分かりますね
先ずは中心から丸まってます
この後、周りの葉っぱが結球ですね
今までは丸型のトレヴィスを作ってましたが今年から、こっちに
ホンノリの苦味がアクセント
中々、クセになる味です
明日はバターナッツの種まきです
遅くなりましたが育苗の開始です
コリンキーと白いホクホク南瓜も
●ルバーブの季節到来
ルバーブが大きくなってきました
今月中に出荷が出来そうです
何気に半年間、出せるので優等生です
今年も宜しくお願いします
春野菜の成長が楽しみなこの頃を過ごしてます
コロナには気をつけましょうね
では!