見出し画像

自己紹介2025後半その②


だらだらとこれまでの自分の活動を整理しているところです。4年分は流石に長いですね!

■2024年11月

‐2024年11月 HAB@Kumamoto にてイベント


熊本市で「くまもと花博2024」が開催されました。そのイベントにあわせて、花をテーマにエコバッグを作成するイベントを行いました。親子で参加できるワークショップも、私の活動の中心にあります。


‐2024年11月 「おえかきワークショップ」@森都心プラザ図書館

こちらも親子で参加できるワークショップ。絵を描くことから得られる、「観察力」や、わたしが普段心がけていることを伝えつつ。参加した男の子が、「僕も将来イラストレーターになります!」とお礼を伝えてくれたことが、心にぐっときました。

‐2024年 UNDER THE SUN @OMOKENPARK

「イベントは場所から作る」ことを考えていて、今回初の「屋外展示」を予定していたのですが、雨で場所を変えて行いました。いつも私の実験に、あたたかく応じてくれてありがとうございます。

‐2024年11月 人吉球磨地方スタンプデザイン

「さるかんね?人吉球磨」からご依頼を受けて作った、オリジナルスタンプです。球磨川を中心に「キジ馬」と「花手箱」をかわいく描いています。人吉球磨地方のためになることができて、とても嬉しかったです。ありがとうございました。

‐2024年11月 「TOMMY イラスト展」@犬飼記念美術館様にて

いつか病院で展示をしてみたいなあ…という想いが叶った展示です。今までの作品から、「こころと心のミュージアム」という会場にあわせて、「いつもと違う絵」を描いて展示しました。サン村田さんが繋いでくれたので、本当に嬉しかったです。

■2024年12月

‐2024年12月 アーティストスポット熊本イベント

私の活動を広げてくれた、「アーティストスポット熊本」のイベントに参加しました。今回は「EXHIBITION WEEK」(展示)にて、SU-SU-SUさんとあとりえーる・ぎるどさんとのコラボを行いました。冬の寒い中でのイベントだったので、関わった皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。

‐2024年12月 冬の展示「3‐Three-」

6月の展示でもご一緒だった、HIROさんとsatoさんとの展示を1ヶ月。なので、今回は3つの展示をほぼ同時期に行っておりました。会場をいったり来たりしていたので、なかなか在廊できなくてすいませんでした。

‐2024年12月 「熊本城ホールにて」

熊本城ホールにて行われた、「能登半島地震チャリティライブ
「MAKI’s AID “Cheer Up! 能登半島!”
#人類みな親戚♡ Vol.2 ☆届け!熊本の声~」ご出演者の皆さんをホワイトボードに。3時間心をこめて描きました。このような機会を本当にありがとうございました。

‐2024年12月 COFFEE&ILLUSTRATION @OMOKEN PARK

OMOKEN PARKさんとの年内最後のイベント。ドリップバッグに色を塗ったり、私が手描きでかいたポストカードに色を塗ったりできるワークショップ。大切な人のために、ちょっとだけ手を加える機会を作ることも私の仕事です。

‐2024年12月 北熊本サービスエリアにて

リニューアルオープンした北熊本に、アートスペースが誕生。その第1弾ワークショップとして、私とラッシャーMさんと、東耕平さんで行いました。私だけ外でのワークショップだったので、寒かったですが、今までで一番多くの人に参加して頂けたので、嬉しかったです。

‐2025年12月「年内最後のイベント」

KKRホテル様にて、昨年も行ったイベントを行いました。ラッシャーさんも私もこの1年で様々な経験をしました。大きなイベントを経験した上での年内最後のイベントを、「熊本城」が見えるロビーでできたことを心から嬉しく思えました。※ラッシャーMさん、いつもありがとう!

そして

2025年へと、私のものがたりは続きます。ささいなことで悩んだり、喜んだり。私自身が、やっと人間らしく、人らしく生きれるようになったと感じつつ。これからも人のことを想い、絵を描き続けたいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!

TOMMY-ZAWA ILLUSTRATION
最後まで読んで頂いて、本当にありがとうございます。あなたの『スキ』が、モチベーションに繋がります。どうぞよろしくお願いします。サポートに関しては、被災地の寄付や活動費に当てていきたいと思っております。

この記事が参加している募集