
ポモドーロテクニックでマルチタスクをこなす。充実した一日に。
※このページはAmazonアソシエイトの商品を含みます。
ポモドーロ法で作業が捗った
今日(もう昨日)は遅く起きて10時過ぎくらいに布団から出ました。
母親が来たので一緒にファミレスでご飯を食べました(金のかかる年末に私にたかってくる母)。
そのあと12時過ぎ~19時までずっと作業や勉強をしていました。
マンガワンのYouTubeを見て漫画家の方がポモドーロ法を使っていたのですが、アプリで時間管理をされておりこれいいな!と思いました。
気になったので私もアプリをダウンロード。
ポモドーロ法は以前からしっていてピアノ練習や英語学習、ライティングをする際に利用していましたがタイマーをいちいちセットするのが面倒で…。
ふつうのキッチンタイマーなので25分に設定する場合ボタンを20回以上も幼いといけません。
まちがって26分に設定してしまったらリセットしてまた一からやり直し…。
ですがアプリを使えばそのような煩わしい事もありません。
ピアノ練習がめっちゃ進んだ!
来年からピアノ講師を再開しようと思っていますが、そうなると上級の曲も弾いておきたいと思い先日から「英雄ポロネーズ」を練習しています。
練習するといっても2020年の緊急事態宣言のときに猛練習していた曲なので譜読みなどの時間はたいしてかかりません。
ですが難易度Fという難曲なのでしっかり部分練習をしないと弾けません。
今日は2時間英雄ポロネーズの練習をしようと思い簡単に計画を立てました。
最初の25分×1セットで昨日まで練習したパートを復習し、のこりの時間の25分×3セットは新しいパートをゆっくり5回弾きました。
昔練習したこともあり、思ったより先に進むことが出来ました。
2時間とても充実した練習だった!
ですがここで「終わった!」と思わないことが大事です。
「終わった!」と思うと脳が疲れを感じてしまうので、まだやることがある!と思っている方がいいらしいですね。
DTM作業で曲の輪郭が出来た!
先日から曲のアレンジの勉強を頑張っていて有名アーティストの曲のバンドスコアをDTMに打ち込んでいます。
ただいつまでも打ち込んでいたら勉強にならないのでアウトプットも大事だと思い、自分の曲を自分でアレンジしようと思い今日新しいフォルダを作りました。
コード、ピアノ、ドラムとアコギを少しだけ打ち込みましたが正直コードを弾く楽器とドラムさえ入力すれば土台はできたも同然です。
ドラムはアーティストの曲をコピーしていたのもあって以前よりぐんと理解度が深まりました。
落ち着いた雰囲気のときはこう、生き生きした雰囲気のときはこのリズム…と。
DTM作業も2時間くらいしたと思いますが疲れを感じず、むしろ休憩中も早く作業したいと思えるくらい楽しんでアレンジできました。
ピアノのアレンジ楽譜作成が捗った!
ピアノアレンジも今日やりましたが短時間でなんとか大枠は完成。
音楽教室のバンドの発表会が夏前くらいにあるのですが、楽譜は歌詞とコードが載っているものしかもらっていません。
コード譜を参考にしながら曲をYouTubeで聴いて半耳コピでピアノ譜をつくりました。
…といっても昨日までにほとんど右手のメロディーライン的なところは入力できていたので、左手の伴奏を作るだけでしたが。
25分もかからず完成しました!(のこりの時間は動画みてさぼり)
英語学習を集中してやれた!
Duolingoをこのところ毎日やっています。
以前はオンライン英会話もしていましたが、在宅で出来るとはいえ知らない人と会話するわけで…。
私のようなだらしない人間は一人で出来るDuolingoの方が向いていると思います。
25分間集中してレッスンするとミスが以前より減った気がします。
Duolingoはランキングがでるのですが今日はすごい人がいました。
スコアがみんなより一桁違う人…。
年末だからお休みでずっとやってたんだろうか…( *´艸`)
在宅ワークがスキマ時間で出来た!
めっちゃくちゃピアノやら作曲やらが捗ったので、ちょっとだけ在宅ワークも。
今日はクラウドソージングサイトでアンケートに何件か答えました。
※初心者を狙ったアンケートは詐欺まがいのものもあるので注意!
詳しいことは書けないのですが、経験した人でないと答えられないアンケートだったため報酬が普通よりお高めでした。
とはいえアンケートなので少額ですが、スキマ時間でお金を稼げるのはいいですね。
ポイ活とかもやったらもっと収入増えるのでしょうが、以前やってみて楽しくなかったのでやりません笑
ピアノ練習の方法はこちらに詳しく書いています!
以前Kindle出版した「ピアノ練習大全 独学でも初心者でも大丈夫!」が発売中です。
Kindle Unlimited読み放題対象ですので加入している方は是非ご覧ください!