Tommy_October30

茨城県鹿嶋市出身。朝活にて英語勉強・読書。モンゴルで、自然への畏敬と家族・仲間の大切さ…

Tommy_October30

茨城県鹿嶋市出身。朝活にて英語勉強・読書。モンゴルで、自然への畏敬と家族・仲間の大切さを学ぶ。何事にも謙虚が行動基準。「1枚」ワークス・浅田すぐる先生主催「イチラボ」受講中。一児の父。鹿島アントラーズ。英語日記→https://tommyoctober30.postach.io/

最近の記事

#86 アクセルを緩めることも大切

無理しなくてもいいんだよ。 目先のことだけに囚われないで。 たまには休むことも必要だよ。 最低限のことは出来てるから大丈夫だよ。 波があるのはしょうがないよ。 また良い波が来るまで待つことも必要だよ。 必ず来るから大丈夫。 ブレーキを踏むんじゃなくて、アクセルを緩めて、またアクセルを踏めるようにしておこう。 波の大小はありますが、波が下方に来た時に、定期的に自分に言い聞かせている言葉です。 心身共に健康で、初めて成し遂げることができる。 無理してどちらかの

    • #85 継続のコツは、ちょっとした変化を加えること

      昨日、「習慣化のおかげ」というお題で、体調やモチベーションの波を乗り越えていくのに習慣化が大きな助けになる、というような主旨でnoteを書いてみました。 でも、そもそも習慣化するまでが難しい!と思ってらっしゃる方も多いのではないでしょうか? もれなく私も同じでした。 どうやったら続けられるんだろう? なにか秘訣はあるのだろうか? 悪い習慣は簡単に習慣化しちゃうのに、なぜ・・・? トライしては失敗し、上記のように思い悩んだ時期もありました。 今回は、3日坊主にはならな

      • #84 習慣化のおかげ

        今日は寒かったぁ・・・晴れ間が少しあったのは救いでしたが、ほぼずっと曇りだったので、気温は上がらず。 昨今の状況もありますので、今日は家族でのんびり過ごしました。寒いので、同じ部屋に集まって、家族団らんです。 年明けのお仕事の後の3連休ということで、一息つきたくなるタイミングでもあるんですよね。 でも、昨日の夜も、翌朝早起きできるように、娘より早く寝床に向かってるんです。まさに習慣化です。朝活最適化とも言いましょうか。 歯磨きのように、やらないと気持ち悪く感じるように

        • #83 心地よい朝ラン

          昨年末、腰を痛めて以降、ランニングできていませんでしたが、今日久しぶりに再開! 年末年始は出来る限り安静にして、腰痛が落ち着いている時にラジオ体操を行い、お風呂上がりにストレッチと、焦らずじっくりと回復に努めました。 土曜の朝ランにパパ友からお誘いがあったのですが、年初のランに続き断念。いきなりペースを上げて、腰痛が再発したら元も子もない、ということで、今日は1人マイペースで、週末朝ランを再開したわけです。 最後のランが11月だったのもあり、朝だいぶ寒くなったなぁ、と久

        #86 アクセルを緩めることも大切

          #82 あらためて目的を考える2

          手段の目的化は良くない。朝活が定着してきた中で、「あらためて目的を考える」という趣旨で下記noteを書いた。 目的に対する手段なので、目的が具体化したり、変わったりしたら、当然手段も変わってくる。そう、目的が先。当たり前と言えば、当たり前ですが。 目指していること(目的)があって、朝活(=手段)を行っているのだが、朝活の充実が目的になってはいないか?と不安になる。 ・朝、しっかり起きられてOK ・朝、ノルマを終えてOK ・朝、何かプラスアルファでできてOK これが毎日

          #82 あらためて目的を考える2

          #81 先輩からの教え

          今日は、会社の先輩といいお話ができた。 予想だにしない困難に直面したときに、その人の人間性が出る ・一目散に逃げ出す ・なるべく関わらないようにする ・誰かのことを悪く言う 会社歴が長い先輩は、上記のような人の末路を見てきた。また同じことを繰り返し、さしたる成果も上げられていないようだと。 ・真剣に向き合う ・火中の栗を拾う ・自分事として取り組む このような人は大きく成長し、その後も活躍している。 私もそうありたい。 この話は巷でよく聞く話かもしれない。でも尊

          #81 先輩からの教え

          #80 皆で高めあう

          タイトルを「お互いに高めあう」にするか迷いましたが、「皆で高めあう」にしました。理由は後程。 遅ればせながら、昨日が仕事始めとなりました。毎度のことながら、エンジンがかかるまで時間を要してしまう休み明け初日でした。でも、年末年始も朝活中心に活動していたため、例年より早くエンジンがかけられたと思います。(ポジティブ。笑) 年明け仕事始めということで、所属する部のメンバーが集まって(もちろんオンラインです)、部長以下それぞれ今年の抱負を話しました。 皆も色々考えて挑戦しよう

          #80 皆で高めあう

          #79 朝活の棚卸

          今日から仕事が始まります。例年にない長い年末年始のお休みでした。 そんな中、朝活を中心に非常に充実した過ごし方をできたのではないかと思っています。 ダラダラしがちの年末年始ですが、朝活によって、生活リズムを維持できました。また朝に最低限のやるべきことをやっていると、その後ゆっくりしてもいいし、家族との時間を優先してもいいし、朝の勢いそのまま頑張ってもいい。 仕事が始まってもいいリズムを維持できそうです。 一方、お休みだったので、通常ですと朝の支度が始まる時間も、朝活し

          #79 朝活の棚卸

          #78 あらためて目的を考える

          手段の目的化 あらゆることにおいて、特に何かを成し遂げたいと考えている場合において、避けなければいけない、と言われています。 この意味や具体例、回避方法等については、「手段 目的」でググれば出てくると思いますので、書きません。 新年を迎え、昨年を振り返り、今年の目標・抱負を考えていて、あらためてこのことに気づかされました。 早起き、朝活、英語勉強、ラジオ体操、週末ラン等々、目標を具体的に落とし込んで、日々の継続に落とし込んでいるのですが、続けることを目的にしてしまって

          #78 あらためて目的を考える

          #77 毎朝のラジオ体操の効果

          毎朝、ラジオ体操をするだけで、1日が充実します。 昨年12月、朝のラジオ体操を再開しました。録画したNHK教育テレビの「テレビ体操」を見ながら、約10分間行います。 昨年ほぼ100%在宅勤務となり、通勤という運動すら奪われました。また家にいると、勤務中の歩行も制限され、元々腰痛持ちの私の体は蝕まれていきました。 ランニングを再開したり、敢えて歩いて遠出したり、と意識的に運動量を増やそうとしましたが、どうしても週末中心となってしまいました。平日は歩数も少なく、かつ、パソコ

          #77 毎朝のラジオ体操の効果

          #76 積読の是非

          私はポジティブに考えたい。 英語関連の本しかり、読書用の本しかり、まだ取り組み中の本、読んでいる途中の本があるのに、私は次の本を買ってしまいます。そしてそれは数冊あり、まさに積読状態です。 それをどう捉えるか?私は以下のように考えている。 ・新しい本が良い刺激を与えてくれる ・積読本が待っていることが良い刺激を与えてくれる ・今に何か変化を与えたいときに積読本が準備万端で待っている 今やっていることをより充実したものにしてくれるのだ。 もちろん、買い過ぎてしまえば、

          #76 積読の是非

          #75 「始めよう」じゃなくて「始める」

          少し前の過去を振り返ってみる。 新年を迎えた時、今までの自分とお別れし、新たな自分で新しいことにチャレンジしようと意気込んでいた。 「英語の勉強を始めよう」 「機能的に手帳を使い始めよう」 「プログラミングの勉強を始めてみよう」 結果は、どれも続かなかった。というか始まらなかった。 新年は良い節目であり、過去を振り返り、新たに目標設定することはとても良いことだと思う。但し、新年の雰囲気や、SNS上で賑わう新年の抱負に影響を受けて、今までやろうと思って出来てなかったこと

          #75 「始めよう」じゃなくて「始める」

          #74 継続!2021年

          あけましておめでとうございます。 昨日は大晦日ということもあり、家族との時間を優先し、若干就寝の時間が遅れましたが、元日の朝もいつも通りの時間に起きて、朝活のルーティーンを回しました。 朝から相変わらずの寒さですが、日が昇り始めると、とても心地よい日差しを浴びることができて、最高に気持ちがいいです。そして、昨年から続けている朝活を元日の朝も継続出来たので、気分がいいです。 皆さん、元日の朝をいかがお過ごしでしょうか?​ 私は気持ちを新たに今年の目標を設定しようと考えて

          #74 継続!2021年

          #73 感謝!2020年

          本日は、2020年最終日。一言で表現するのは難しいですが、大きな変化のあった1年でした。変化へ対応(変化)することは成長なので、大きく成長できた1年と言っても良いでしょう。最終日ですし、自分を褒めちゃいます! このように感じられるのも、家族、仕事仲間、そして、noteで出会った皆さまのおかげです。改めて皆さまに感謝申し上げます! 今年は、様々なことに気づき、考え、そしてアウトプットすることが出来ました。アウトプットの重要性を学んでから、noteに辿り着きましたが、note

          #73 感謝!2020年

          #72 本当にそう?と視点

          私は、良く言えば、何事も取り入れていこうという姿勢、悪く言えば、単なる鵜呑み、という人間だと思います。他人の意見も「そうだよね」という姿勢で聞くし、本の著者の意見を「そうだよね」という姿勢で読んでいます。 特に、本を読んだ後は、かなり影響を受けます。 先日、はっとさせられたのは、私が師事する方に言われた言葉です。「本を書いていると言ったって、皆あなたと同じように血の通った人間で、神様でもなんでもない。だから全てが正しいと思う必要はない。」 さらに、「最初は、そうだよねっ

          #72 本当にそう?と視点

          #71 朝のゴールデンタイム

          プロフィールにも記載の通り、朝活をしています。冬になり、朝布団から出るのが辛い時もありますが、続けています。 最近のモーニングルーティンは、起きてすぐ水分補給して、音読を中心とした英語勉強、コーヒー淹れながら英単語、コーヒーを飲みながら、前日の夜に書いた英語日記の内容チェックしてアップし、note記事書いて投稿。合間に洗濯機を回して、洗濯物を干す。 あと、ラジオ体操再開しました。音読で脳みそが目を覚まし、ラジオ体操で体が目を覚ます感じです。首肩腰が固まりがちな、この時期は

          #71 朝のゴールデンタイム