見出し画像

同じ行動でも楽しみ方は人それぞれ。どこを楽しいと思っているかは人によって違う。わたしの音楽の楽しみ方。

とても音痴なので、めったに人には言わないのですが、実は昔から歌うのがだいすきで、独身だったときは嫌なことがあると一人でカラオケにこもって何時間でも延々とひとりで歌い続けていました。でも、多人数で行くカラオケはそんなにすきじゃないんですよね。(行くけど)

なんでかな~、と思っていたんですけど、
わたしの音楽の楽しみ方は感情移入型で、自分の耳でメロディーを聴いて、自分で声を出して歌うことで曲の世界にガッツリ入り込んで楽しんでいるんだな、と気づきました。だから、他者も技術も必要ないんだな、と。
好んで歌う曲も大人数で楽しむカラオケにあんまり向いてないエモい曲が多いです。

自分の五感を使って一曲一曲の世界に入って楽しむ。わたしの歌の楽しみ方は、遊園地のアトラクションに乗ることに近い気がします。

長年の疑問に答えがでて、なんだかスッキリしました。

「歌うのがすき」と一口にいっても、わたしみたいに一人で楽しみたい人間もいれば、カラオケでみんなで盛り上がるのがすきな人もいるから面白いですね。

それではまた。

いいなと思ったら応援しよう!

とみちゃん│ゆるーく更新中
最後までお読みいただきありがとうございました。何かのお役に立てれば幸いです。