![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126268138/rectangle_large_type_2_e291ff9af41201b1108303b6e8c728f7.jpeg?width=1200)
2023年の振り返り:バケットリスト・マラソン
2023年の実績(やりたいことの進捗)
なしとげたいことの進捗を振り返ります(^◯^)
・5大陸6地域で走る
残り:
ヨーロッパ、南北アメリカ、
アフリカ、南極
⇒ 進捗なし
・47都道府県を走る
⇒ 残り、広島、鳥取、熊本
(2023年は徳島攻略!)
・フルマラソン
3時間30分切る
⇒ 未達
・ジョギングインストラクターの資格を取る
⇒ 未達
・異性のパートナーと一緒に同じレースに出る
・自分の子どもと走る
⇒ 未達
2023年の振り返り
2023年は
いぶすき菜の花、愛媛、北九州、徳島
函館、神戸マラソンと6レース
フルマラソンに参加できました。
熊本、鳥取、広島は
なかなか厳しそうですが、
見つけたらエントリーして、レースに
参加していこうと思います。
プラス面)
2月、愛媛マラソン・北九州マラソンと
2週連続のフルをこなすことができました。
2週目の北九州マラソンは雨にみまわれ、
かなり厳しいレースになりましたが、
それでも最後まで止まらず完走できたのは
自分の中に大きな自信になりました。
また、函館マラソンでは過去よりも
早いタイムで走れたのは率直にうれしかったです。
まだまだ成長できるんやねぇ
マイナス面)
北海道マラソンの
前日に負った肉離れの影響が大きく
なかなかスピード系のトレーニングを
積めていませんが、
その一方で、毎日自分なりに考えて、
身体を動かせています。それがすぐに
マラソンの走りにつながるとは思いませんが、
どんな状況でもトレーニングできるように
なってきたんは大きいと思います。
2024年にむけて
①どんな形であれ、月に1回はレースに出て
悪くても結果を出す習慣をつけたいと思います。
②トレーニングは、
昭和の根性と、
閾値走やインターバル走など
自分のレベルにあったトレーニングを上手く取り入れて、
走り続けていこうと思います。
これまで同様、走る事続けていきます。
今年は友達などとリレーマラソンなど
「走る楽しさ」を自分だけでなく、
みんなにも伝えていければと思います。
今年の振り返りを活かして
2024年も走って行きます。
それでええやん!