![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161284474/rectangle_large_type_2_4b21c7066a08f5e878af4e4d44b321f7.png?width=1200)
マネーリテラシー講座
Marbleスクールにて、やじけんさんのマネーリテラシー講座に参加しました。
フリーランス、個人事業主向けの話がメインでしたが、会社員こそ聞いた方がいい内容だなと思いました。リベ大でお馴染みの両学長が、「国民全員、確定申告するほうがいい」と言っていたのも思い出しましたね。
日本では、様々な仕組みが税金を始めとする会計知識があるほうが得をするよう作られているみたいです。
以下、学んだ内容の振り返りです。
※私はお金の素人なので、誤りもあるかも知れません。ご容赦ください。
※2024年10月に講座を受講したので、以降の法改正などは考慮されておりません。
税金について
フリーランス、個人事業主に関わってくる税金は主に4つ。所得税、住民税、消費税、事業税です。今回は消費税にフォーカスしたいと思います。
消費税といえば、消費者の立場でとらえる機会が多いですよね。何かを買う立場のときに支払うものであり、それ以上でも以下でもありません。
しかし事業者になると、仕入れと販売の両方で消費税がかかってきます。よって、仕入税額控除が発生します。
-仕入税額控除とは?-
お店が材料を買ったときに払った消費税を、売ったときに受け取った消費税から引いて、その差額だけを国に納める仕組みです。
例えば、仕入れで消費税100円を払って、売上で消費税200円をもらった場合、200円から100円を引いた残りの100円を納税します。
ライターのように原価があまりかからない事業だと、利益が大きくなりやすいです。よってインボイス登録をぎりぎりまでしないほうが利益面ではプラスに働くそう。
とはいえインボイス登録を必須としている取引先も存在するため、自身の取引先をチェックするのが無難です💡
フリーランスになるためにまずやること
個人事業主になるには、まず「個人事業主登録」をします。開業届を出すということですね。
すると、事業に関わる様々なお金を「経費計上」できます。ライターでパソコン10万円と有料文字起こしツール1万円を使うなら、計11万円を経費にカウントできるわけですね。すると、「儲け」として見なされる金額を小さくでき、税金を抑えることができるのです。
経費計上できるものは、ほかにも色々とあります。idecoを社会保険料として計上できるのは、会社員だけやっていたら永遠に知らなかったかもしれません。
税金は「収入-経費=儲け」にかかりますので、儲けと支払い税額の大きさを天秤にかけることもポイント。場合によっては、年末に向けて経費計上しておくといいものもあるそうです。仕事に関わるサブスク契約を年払いにしてしまう、事業で将来的に使いそうな備品を買っておくなどが一例ですね。
事業や開業時期にもよりますが、開業前の準備費用も計上できるのだとか。ほかにも、個人事業が赤字だった場合、給与所得と損益通算できたり、青色申告で55万円の控除を受けられたりとメリットがたくさん!
もちろん、確定申告しなくてはならない、電子帳簿保存法があるからレシートを写真(などデータ)ですべて保存しておく必要がある、開業届だけでなく青色申告するための届けを出さないといけない……といった手間はあります。
しかしフリーランスとしてやっていくなら、稼ぎをしっかりと確保できるほうがいいですよね。
ちなみに、ある程度稼げるようになったら法人化するのがおすすめだそう。稼ぎは「役員報酬」として自分の手元に入り、社会保険料がそこにかかることになるからです。国民健康保険として支払うより、額が抑えられるそうです。給与所得控除上限の103万があるため、月々およそ8万におさめると良いとのこと。
経理も担当する
お金関係の毎月のルーティンも教えて頂きました。
月初1〜5営業日:請求書作成、発行 ※理想は、1~3営業日
毎月15日ごろ:支払いが発生する場合は、請求書が送付されているか確認
月末:振込対応
会社だと、経理などバックオフィスの皆さまが毎月やってくれているんだな……とありがたみが湧きました。
ちなみに銀行口座は「仕事をプライベートを分けておく」。これを守ると良いそうです。管理のしやすさと、法人成りするときに便利なのです。仕事も家庭も、お金の流れが明確なほうが管理しやすいということですね。
**
税金などお金について詳しく学んだのはFPの勉強以来で、かなり久しぶりでした。その頃よりもフリーランスや副業がぐっと身近な社会になったと思います。まずはできる範囲から整えていきたいと思います!
いいなと思ったら応援しよう!
![ここ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148985435/profile_c84bad2491f3bd369b936aa911f43bd4.png?width=600&crop=1:1,smart)