
頭の中をリフレインしてる「時への誓い〜Faithfully」
こんな時ないですか?メロディーが頭から離れなくなること。いままさにそれなんです。どうやら脳内リフレインって言うみたい
脳内リフレインとは
音楽の特定のフレーズやメロディーが頭の中で繰り返しリピートされることを指す言葉で脳内で行われていることを指すため実際に口ずさむわけではありません
なお日本のバンド名としても存在しています
音楽が頭にこびりついて離れないという現象を指すイヤーワーム、ディラン効果もほぼ同じ意味の言葉と言えます
ジャーニー『時への誓い〜Faithfully』
「Faithfully」は、アメリカのロックバンド、ジャーニーの曲で、1983年にアルバム『フロンティアーズ』からのセカンドシングルとしてリリースされました。この曲はキーボーディストのジョナサン・ケインによって書かれました。Billboard Hot 100で最高12位を記録し、バンドは『Frontiers』から2年連続でトップ20入りを果たした。コーラスがないにもかかわらず、この曲はバンドの最も有名なヒット曲の1つとなり、永続的な人気を享受しています。クラシック・ロックの記事では、「Faithfully」は史上最高のパワー・バラードと呼ばれている
1983年といえばKISSしか受け入れなかった時期。ベストヒットUSAでどんな曲が人気だろうがアルバムが何百万枚売れていようが自分にとってKISSがNo.1なのです。まあその頃ってメディアにも音楽雑誌にも取り上げられることなかったんですけどね
「なんでこんなのが売れるんだ」
「KISSのほうがいいのに」
あれから40年。色々なモノが色々な角度から見えるようになりいいモノを感じれるようになりました
それでも変わらずKISSがNo.1です