とみざわのnote

有限会社富澤事務所取締役社長、iU教授/株式会社リクルートリサーチ→有限会社富澤事務所…

とみざわのnote

有限会社富澤事務所取締役社長、iU教授/株式会社リクルートリサーチ→有限会社富澤事務所設立(現任)→浜松大学教授→iU情報経営イノベーション専門職大学教授(現任)

マガジン

  • とみざわの気になるデータ

    広く公開されているちょっと気になるデータを図表化して見てみます😊

  • とみざわの読書と思索の記録

    新たに読んだ書籍だけでなく、過去に読んだものなども含め、本を読んだことからの思索を随時書いていきます。

最近の記事

誰がAIDMAと言ったのか? ⑤A. F. Sheldonという人物

■A. F. Sheldonの経歴Strongの書中でAIDAの元祖といえるLewisとともに、「This slogan of Lewis and Sheldon has had a very profound effect upon the selling world.(ルイスとシェルドンのこのスローガンは、販売の世界に非常に大きな影響を及ぼしました。)」と、名をあげられていたA. F. Sheldon(Arthur Frederick Sheldon)は、叩き上げのビジネ

    • 誰がAIDMAと言ったのか ④E. K. Strong Jr.を検証する

      ■E. K. Strong Jr.の経歴E. K. Strong Jr.(Edward Kellog Strong Jr.)は、1884年生まれ。スタンフォード大学、応用心理学の教授で、組織心理とキャリア理論、能力開発を専門としていた。 カリフォルニア大学を1906年に生物学の学位で卒業後、米国林業局に勤務する。その後大学に戻り、コロンビア大学での研究で、H. L. Hollingworthの研究室を手伝った(HollingworthはAIDA関連の参考文献でたびたび登場す

      • 誰がAIDMAと言ったのか ③E. St. E. Lewisを検証する

        ③E. St. E. Lewisを検証する■E. St. E. Lewisの経歴Elias St. Elmo Lewisは1872年生まれ。後に、全米広告経営者協会の初代会長となり、「広告の殿堂(Advertising Hall of Fame)にも選ばれるのだが、経歴は実に多彩である。 1893年、ペンシルベニア大学の「University Courier」の編集長を勤め、その後、芸術関係の出版物の編集者を担当する。 1896年には、広告代理店を創業(E. St. Elm

        • 誰がAIDMAと言ったのか? ②S. R. Hallの著作を検証する

          ■S. R. Hallの人物像Samuel Rolland Hallは、多くの書籍を残している一方、本人の画像はどこにも見当たらない。今回の原稿に登場する多くの関係者の画像は、ネット上で簡単に検索できる。しかし、日本でこれだけ有名なHallの画像だけは、いまだ見つけることができない。顔立ちを拝見できれば、人となりがなんとなく想像できるものだが、それができないのはなんとももどかしい。Hallに関係しそうな画像で、唯一見つかったのは、墓碑だけである(Find a Graveとい

        誰がAIDMAと言ったのか? ⑤A. F. Sheldonという人物

        マガジン

        • とみざわの気になるデータ
          5本
        • とみざわの読書と思索の記録
          5本

        記事

          誰がAIDMAと言ったのか? ①なぜか日本特有のAIDMA

          ①なぜか日本特有のAIDMA■AIDMAとAIDAAttention、Interest、Desire、Memory、Actionの頭文字をつなげた通称「AIDMA」は、広告に対する消費者心理のプロセスを示したモデルといわれている。これを提唱したのが、1920年代にアメリカで活躍したSamuel Rolland Hallといわれる。日本の多くのインターネットサイト、書籍、そしてWikipediaにまで、そのように記されている。 しかし、これは確かなことではない。今回Hall

          誰がAIDMAと言ったのか? ①なぜか日本特有のAIDMA

          2023年豊洲市場マグロ初競り価格【追記あり】

          2023年のマグロ初競りは、やま幸・おのでらグループが、青森県大間産212kgを3604万円で競り落としました。 落札価格としては、2000年以降7番目、kg単価でみると6番目です。2000年以降の価格の推移は下記のとおり。 kg単価が高いということは、それだけ良いマグロだったということでしょう。 下の図は、落札マグロの単価とその重量の散布図。前年からいきなり3倍、1000万円の大台を超えた2013年、豊洲移転で超バブル価格となった2019年、その名残りのあった2020年

          2023年豊洲市場マグロ初競り価格【追記あり】

          マグロ初競り価格推移

          2023年は正月5日早朝に行われるマグロ初競り。皆さん気になる過去の価格推移をどうぞ。 昨年から埼玉県の地盤とするスーパー「ベルク」が本気の参戦をしているようです。 さて、2023年はどんな結果となりますでしょうか?

          マグロ初競り価格推移

          【実録】泣く男 ~あとがきより

          この本は、2008年10月バジリコ社から「女の前で号泣する男たち」という長〜いタイトルで刊行された書の復刻版である。個人的には「泣く男」とずっと呼んでいたので、この機会に改題した。 重版することもなかったので、契約を解除してもらい、晴れて私の自由にできる著作物となった。 今は電子書籍であれば、出版社を通さずとも自ら売ることができる。自分で書いた本は、自分のレーベルから出す。楽曲でも映像でも書籍でも、そういう時代なのだ。 もともとは、バジリコ社さんに拾っていただいた本だっ

          【実録】泣く男 ~あとがきより

          地方競馬の売上急上昇を改めて分析

          コロナによって売上を急上昇している世界的企業といえばAmazon。恐ろしいレベルのフォローウィンドが吹いています。 Amazonほどではありませんが、日本で引きこもり需要の恩恵を受けているのが公営競技関連。コロナ以前から、一部関係者の努力もあり、売上は密かに伸びていましたが、コロナによって一気に爆発した感があります。 地方競馬(NAR)の全競馬場を載せると、どうやってもわかりにくグラフとなるので、もうあきらめてそのままお見せします。まあ右肩上がりの角度が、昨年来急進してい

          地方競馬の売上急上昇を改めて分析

          200勝は永遠の夢か

          ふと気になって、以前まとめていたデータを更新。日本プロ野球の主なエースたちの入団以来の成績。 松坂大輔はもちろん、日本に逃げ帰ってきた田中将大の200勝は届くのか?現役ではダルビッシュがここからまたスパートしないと難しい。 その一方で、アメリカ行ってから、結構途中離脱しながらも日米通算201勝をあげた野茂英雄は、ダルビッシュ、田中将大の入団経過年数の頃には、すでに190勝オーバー。やはり野茂は偉大だったということです。 しかし、改めて眺めますと、高卒入団4年目にして通算

          200勝は永遠の夢か

          訂正される真実

          3層構造の脳は間違い 仁徳天皇陵古墳大阪・堺市にある日本最大にして世界最大の陵墓が仁徳天皇陵古墳ではなく、大仙陵古墳と呼ばれるようになったのは、少し前のこと。 昭和の時代に長くお札の肖像となっていた聖徳太子の絵も、伝厩戸皇子とされている。歴史は書き換えられるものであるが、子供の頃に真面目に教科書で勉強したコトが変わる時には、もっと大ニュースとして取り上げていただきたいものである。 変わるのは歴史だけではない。先ごろ読んだネットのニュースはショックだった。 人間の脳が3層に

          訂正される真実

          川崎競馬から60億円が地元に

          全国の地方競馬が年度代わりの月となり、1年間の売上が発表されております。どこの競馬場も史上最高の売上を記録しています。 我が郷土の川崎競馬は915億円の売上。そしてなんと神奈川県に40億円、地元川崎市に20億円を分配。5年前には川崎市にたった3000万円しか分配されず、ビミョーと思っておりましたが、ますます住みよい郷土になることでしょう。全国の競馬ファンの皆様、本当にありがとうございました😊 おりからのネット投票に加え、テレワーク等によって時間的余裕のできた方々に後押しさ

          川崎競馬から60億円が地元に

          尾張名古屋は尾張氏で持つ

          熱田神宮2004年から10数年は浜松との往復の日々。たまにではあるが大阪に出張に行くことはあっても、名古屋はとんと縁がなかった。 縁あって、月イチで名古屋に行くようになったのは2017年の春から。ならばということで、ある日熱田神宮を訪れた。 東京の明治神宮とはまた少し異なる神聖な空間。平日だったが、観光客もそれなりにいた。 なぜ熱田神宮に行こうかと思ったのは、「尾張氏」について何かヒントが得られるかと思ったから。 一般に日本史で習う古代豪族は、蘇我氏、物部氏などであるが

          尾張名古屋は尾張氏で持つ

          神武天皇が打たれた毒気とは

          本日は建国記念の日。神武天皇が即位したといわれる日である。 さて、神武天皇の出身地は今でいう宮崎県日向の地。そこから東遷し、奈良に入ろうとするも豪族に撃退され、和歌山から熊野を通って、ついに奈良に治めることとなった。 さて、ではなぜ神武天皇(日向では神日本磐余彦尊)は、なぜ東遷しようとしたのか? この点を知る人はあまり多くないのでないか。 日本の歴史を記した記紀によると、塩土老翁(しおつちのおじ)にこういわれたからとある。 「東に美地有り。青山四周れり」 「東に行くと

          神武天皇が打たれた毒気とは

          閃きとの不思議な出逢い

          天才的な閃き! なんてものを信じているうちは、閃きなんてものは下りてこない。自分は、マーケティングの企画にせよ、データ分析の方向性にせよ、思いつくのはパソコンに向かってではない。自分は散歩している時が多いように感じる。あちこち徘徊しているうちに、なんとなく下りてくる。 あとは電車の中。最近は電車に乗らないから困る。あとは風呂か。真剣に考えている時は、「その時」に備えてジップロックに入れたiPhoneを持ち込むこともある。 理論物理学者のリサ・ランドール先生は、宇宙飛行士、

          閃きとの不思議な出逢い

          ノートって、何する場所なんだっけ?

          ノートって、何する場所なんだっけ?