![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68483001/rectangle_large_type_2_789000bb8bccde43cf4d1b4983b3a4c5.png?width=1200)
基本健康だが、糖化度と腸内環境は良くない。スコール金沢/浦田クリニックの人間ドッグレポート②
どーも、冨安です。WFPダチョウファームで北海道平取町でブロッコリーやジャガイモ生産をして、冬の今は岡山県上山という棚田がある地域にいます。
先日はじめて金沢市にいき、僕的には予防医療のメッカと思っていたスコール金沢/浦田クリニックに行き人間ドックをやってきました。
同施設内にはクリニック、歯医者、グルテンフリーのカフェ、ジム、プール、温泉、グルテンフリーのセレクトショップがあり、健康を暮らしから作っていくための全てが詰まっています!
全国からお客さんが来る人気の医療施設で、確か僕は10月に電話して空いてるのが12月20日でした。1、2ヶ月先まで予約が埋まっていたりします。
今回は人間ドックを受けて、33歳で中年に差し掛かる男子が言われたことなどお伝えします。
基本健康だが糖化度が高く、腸内環境が良くない。
人間ドックでは身体検査、尿検査、便検査、唾液がんリスク検査、内視鏡検査、CT検査など一般的な人間ドックの検査を一通りやりました。
内視鏡検査は初めてやりましたが、オエオエゲフゲフしながらやり気持ち悪かったです。
加えて、栄養分析、ビタミンD濃度、遅延フードアレルギー、有機酸検査、LOX-index検査など血液や尿を通じて、腸内環境がどんな状況にあるか?わかる検査をしてもらいました。
すぐに結果がわかるものと時間がかかるものがあります。例えば有機酸検査はアメリカに一度送る必要があり時間がかかります。
この日に結果が出た検査のみでとりあえず浦田理事長からフィードバックがありました。
まず基本的にがんを含めて病気はなく、健康ですね!と。
一安心しました😃
ただし便の状況から腸内環境は良くはないね!と。
食生活で特に最重視されてるのが、グルテンフリーとカゼインフリー。小麦と乳製品を徹底して控えるように言われました。これらには腸内で分解しずらい成分があり、うまく分解できなかったものが腸内で炎症をおこし体調不良につながります。
浦田クリニックは一人ひとりに時間をかけて、しっかり向き合ってくださいます。
グルテンフリーは知っていましたが、徹底してやってなかったのでこれを機に徹底してグルテンフリー生活をしてみようと思いました。
有機酸検査などで数カ月後に、具体的に腸内環境がどんな状況か結果が出てきます。
またAGEs体内糖化度(こげつき)検査で、数字が高かったんですよね。糖化度が高いとタンパク質を変性させ、酸化老化をすすめ各疾患にもつながります。
今年1年は食生活に気をつけてましたが、20代のときなど弁当やお惣菜などまともに自炊してなかったし、お米をたくさん食べたりしてたのでこの数字が高い結果なのかなと思いました。
そしてサプリメントの処方があり、グルテンフリーや糖制限するため具体的にどんな食生活にすればいいか?施設内のセレクトショップに管理栄養士がいるので話をすることができます。
客観的に自分の健康状況が分かってよかった。
ここ数年は特にかぜや病気を一度もすることなく、健康に過ごせているつもりでした。
農業で外作業で体もよく動かしていたので。
ただあまりにも自分の体のことを分かってなさすぎたので、今回客観的に自分の状態が分かる検査を受けれてよかったです。
これからさらに出てくる検査結果が楽しみです!