新しいことを始めたので、やめることも決めた
あなたは新しく始めるのと、
いま取り組んでることをやめるの、どちらが難しいですか?
僕は、やめることの方が難しいです。
昨日、11月29日に
僕は1つやめる決断をしました。
1年ほど前から関わらせてもらっていたチームから抜けました。
理由は、時間が有限だと気づいたからです。
時間が有限であることは、
冷静に考えればわかることかもしれませんが、
やめるまでに踏み切れない期間がありました。
それは、これまで築いてきた信頼関係があったからです。
このチームでは、今年の2月頃に会社を立ち上げ、
事業を進めてきました。
みんな本業とは別で携わっていたので、
それぞれが忙しい中で上手く調整しながら取り組んでました。
人間関係は共同作業を通して深まっていくもので、
1年も経過すればそれなりの信頼関係がありました。
僕、新しいことに取り組むのは得意なんです。
むしろ新しいことを知るのが好き。
だから1年前もフットワーク軽く関わることができました。
ただ世間の目や意見をめちゃくちゃ気にするほうなので、
「チームから抜けたらどう思われるだろう?」
というのを気にして、なかなか踏み切れませんでした。
それに、チームにいる中で、
自分の無力さから居心地が悪く感じることがあり、抜けたいと思っていたものの、
といった、自己啓発マインドが働き、前向きに考えて関わっていました。
でも最近、NFT関係の勉強をするようになり、
ありがたいことにNinja DAOやCTD、マネリテDaoなどのコミュニティに関わらせてもらい、他にももっと面白いものがあることに気づきました。
そして、イケハヤさんやしゅうへいさんのVoicyを聞くなかで、
もっと自由な生き方をしてみたいと思うようになりました。
そんなこんなで、2人のメルマガも登録させていただき、
おふたりの影響を受け、新しいことを始めることにしました。
題して、
これは、イケハヤさんの無料メルマガに書いてあった宿題。
やらない選択もできるけど、
やってみた自分の半年後を見てみたいと思った。
これまで個人的な発信ばかりしてきたので、
僕にとっては新たな挑戦!
自分の考えをアウトプットするのが大切なのは知ってるけど、
苦手だったのでこれまで避けてきた。
でもツイートなら、字数制限があるから
そんなに文字数書かなくていい(笑)
これなら続けられると思って、始めることにしました。
テーマについては投稿しながら探っていきたいと思います。
時間は有限。
色々やってみるのも大切だけれども、選択と集中も大切。
あなたなら、何をやめますか?