若潮マラソン走ってきました。
毎年、懲りずに「参加する」だけは継続しているこの大会。
50歳になったのを記念して参加して以来5回目のチャレンジ。(途中コロナで中止になったため一回飛ばし)
恒例の「今年は練習不足だからね・・」という言い訳をしながら
一応、完走しましたが、参加すればするほどタイムが遅くなるという怪奇現象。(怪奇でもなんでもなく、ただ単に努力が足りないだけですがw)
今年は、キャンプ場にお泊まりくださったかたが若潮マラソンにご参加くださり、本当に嬉しく存じました。
僕がこの大会に出る目的の一つは・・
地域最大のこのイベントに参加し、微力、極小でも盛り上げる1人になりたいという地域愛です。
うちにお泊まりくださったお客様が、ご参加くださるのは本当に嬉しい限りです。
若潮マラソンは、今年の開催をもって45回を数える歴史ある大会で、このコースを作った1人は、僕のおじさんだったりするので、なおさら思い入れが強くなります。
9キロくらいまではほぼ平坦なコースですが、下の図をご覧いただくとお分かりになる通り、後半(つまり疲れ切っている頃・・)アップダウンが激しくなりキツイんですよ・・なんてコースを設定したんだね、叔父さん。。
でもね、このマラソン大会は、沿道の応援が熱く、長いことで知られランナーの皆さんには本当に評判の良い大会です。リピーターも多いんですよ!
スタートから5キロくらいまで途切れることなく沿道に応援してくれる市民が並び、中にはチアリーディングチームを作って応援してくれている人たちもいたり感動します。
今年は、北風が強く、寒い・・というより後半は冷たい・・という大会になってしまいましたが、心は毎年暖かい感動に包まれます。
来年はぜひご一緒に!
皆様のご参加をお待ちしております。