見出し画像

とみりゅうの今後の人生プラン

現在、青森駅から東京駅まで歩いていくマゾな旅、『蒸発紀行Season2』を絶賛配信中です。



このシリーズもようやく後半戦に入り、終わりが近づいていくとともに次の展開も意識せざるを得なくなってきました。


故郷への依存に得体の知れない危機感を感じている。


「私生活にもそろそろ変化が必要かな…」と、地元での田舎生活にピリオドを打ち再上京を果たすのか、惰性でスローライフを続けていくのか。


そもそも、YouTuberとしての活動期間は本当に長く、古い時代からテーマの変化を繰り返してきました。


  • 2009~2018:不定期で趣味のパルクール動画を投稿

  • 2018~2020:パルクール&アクロバットのエンタメ系

  • 2020~2021:自重筋トレのノウハウ、一緒に鍛えよう系

  • 2021~2023:生活環境の変化や無気力でほぼ更新無し

  • 2023~2024:上半期は蒸発紀行1、下半期は地元出戻り返済村

  • 2024~2025:上半期は返済村で完済、下半期は蒸発紀行2 ←今ここ


などなど、ここまで湾曲しながらも、なんとかその奔放なスタイルを受け入れてくれる寛大な視聴者もようやく増えてきた感覚があります。


いつも励みになるコメントをくれる視聴者、メンバーにも本当に感謝です。


ここまで好き放題で、不誠実にも2年間投稿をサボった時期もあったのに、よく図太く続けられているなと我ながら不思議な感覚です。


まあ「コレしかできない。」といえば話が早いかも知れません。


YouTubeを中心としたライフスタイルでなければ生きていけないというか、本当に今続けられるのはコレしかないんです。


週5日の8時間を耐え抜く我慢強さもなければ、人間関係を割り切る能力すらありません。


エセフリーランスを気取ってリモートワークなんかしても、ちょっとやりたくないタスクを任せられただけでげんなりして、いきなり飛んでしまうこともありました。責任感ゼロ、イヤな苦痛を少しでも感じたらすぐに蒸発してしまいます。


アルバイトでも「高時給の早起き清掃バイト」ばかり、好都合な仕事ばかりを選んでいました。



正真正銘の社会不適合者。



本当に東京生活では自分の弱さや不誠実さに失望していました。


よく言えば自分の苦手分野を痛いほど認識できて、消去法でよりシンプルな道選びができるようになりましたが、もちろんそれだけでは根本的な解決にはならず長く悩み続けることになります。


「進むべきではない不向きな道」はハッキリとわかっても、「逆にどんな道を信じて歩けば良いのか」が見つけられずに、とにかく腐ったような生き方をしていました。


(でも不思議なことに、東京生活は楽しくて、街並みも好きで、とにかく東京という場所が好きでした。)



今は、1年間の故郷出戻り生活でなんとかアコムで借りた50万円も返済し、次の展開をどうしていこうか考えられるようになったところです。


新シリーズの展開について 【破滅の道か、逆転の道か】


ようやく本題に入りますが、ここからは僕の現状を整理しながら、どのように私生活を変化させ、次のYouTube展開をどうしていきたいかをシェアしたいと思います。


1年間にわたる『返済村』シリーズも2024年の夏にすでに完結しています。


(懐かしいなあ・・・)



そして現在更新中の『蒸発紀行Season2』も後半戦に入り、次のYouTubeのタイトルを考えなければいけません。


ちなみに地元に帰ってからは、1年間ほどアルバイトをさせてもらい、2024年いっぱいで終了しました。


2025、新年からは自分の活動一本で生きています。



一般の30歳と比べるとボンビーメンの類に入りますが、今やっていることを辞めさえしなければ、いつかドカンと打ち上がる可能性は十分にあるという謎めいた自信も持ち合わせています。



側から見れば「苦痛を忘れた懲りないアホ」に映ると思いますが、そのようなイカれた姿も見せていけたらと思います。



貯金額やYouTubeの平均収益なども考慮しつつ、まずは第一に自分の心が燃えるような発信活動について考え、次のYouTube展開ではどんな新しいタイトルをもってシリーズ化させていきたいか。


どんな環境に飛び込んでどんな人間関係を作るのか、誰を信頼して生きるのか、はたまた孤独を続けるのか。


僕は一般的な価値観に惰性で流されると本領を発揮できません。
これは長いトンネル迷宮経験から染みついた信念であり、揺るがない事実です。



場合によっては、また奇抜な選択をして恥や醜態を晒すことも十分にあり得ます。



ここまでくると、僕のライフラインはYouTubeとの共存関係にあり、もはや思いついた企画シリーズに人生を振り回されています。(良くも悪くも)



この辺のリアルな絶望と希望について、どのような手段で生きていこうか試作しているかをこれから共有していきます。

現状から考える3つの人生ルート 【ここから生々しい】


ここからどのように展開していこうか。


もはや1回きりの人生でいちいち条件に縛られて右往左往しているのはバカらしいので、この「人生ルート」という怠けた発想そのものを否定したいのですが・・・・


とはいえ、こんなネジの飛んだ考えに再現性はなく、読んでいて参考にならないと思うので、、、

「おそらく同じように人生の岐路に立っているであろう同志」


に向けた内容も意識して書いていけたらと思います。



早速ですが、まずは貯金額と毎月振り込まれるYouTubeの平均収益を公開します。


ここから先は

2,181字
この記事のみ ¥ 300

ぜひサポートいただけると嬉しいです!活動費、映像制作費として大切に使わせていただきます。