
【らんまん】里中先生と博覧会
いとうせいこうさん演じる里中芳生は田中芳男がモデルです。

幕末から明治に活躍した人は、異常に広い分野で活躍している人が多いですが、この方もその一人。
蘭学を学び、幕府の研究機関「蕃書調所」に務め、留学こそしていないものの、パリやウィーンで万博を見に行って、日本でも博覧会を開催すべく奔走。博物館を作ったり、動物園を作ったり。最後は貴族院議員にもなります。
らんまんで万太郎が参加したのは明治14年の第二回内国勧業博覧会。
上野公園に6館の陳列館が建設され、会期中の入場者は82万人で、一日平均6,740人と大盛況だったようです。上野の花見客を期待して3月から開催したのがよかったとか。
根津も近いので、万太郎が住むことになる長屋の住人がお酒を飲みに行ったのもうなづけます。
右下が現在の上野駅付近で東京国立博物館のあたりが会場でしょうか(これは明治10年第一回内国勧業博覧会の様子)。


田中芳男の画像は近代日本人の肖像からいただきました。