北九州市制50周年に咲いた「ひまわりの花」
その日の貴重な動画を、改めてnoteで共有したいと思います。
北九州市少年少女合唱団とのコラボで歌った「ひまわりの花」です。
それより前、ぼくが事務所独立し拠点を福岡に移したタイミングの2011年に、NHK北九州放送局が開局80周年を迎えました。
80周年記念で開催された“きたきゅうのうた”のコンテストでこの「ひまわりの花」がグランプリをいただきました。このコンテストがなければ「ひまわりの花」は生まれませんでしたし、NHK北九州放送局への感謝とご縁も深く感じています。
それ以来、北九州の少年少女や社会人の合唱団によって、「ひまわりの花」を合唱していただくようになりました。
そして迎えた北九州市制50周年の2013年。
北九州市小倉にあるムーブというホールがぼくのホールワンマンライブの初舞台となりました。このムーブは音楽の練習室や勉強ができるスペースもあり、ぼくも実際に高校生の頃に活用していた場所です。
この日のコンサートのタイトルは『祝おう!歌おう!ひまわりの花』でした。
ふるさと北九州市への感謝と応援を込めた「ひまわりの花」を次世代の子供たちと、ホール満席の皆さんに届けて北九州市をお祝いできた瞬間の動画を、改めてお楽しみください。
2023年には北九州市制60周年を迎えます。
事務所独立からの10周年であり「ひまわりの花」からの10周年の2021年は、コロナな影響で記念ねステージなどはできませんでした。
北九州市制60周年の節目に向けては、またたくさんの場面で歌を聴いていただけることを願い、今は創作、制作の種蒔きに注いでいきます。
またご一緒に大きな花を咲かせましょう。
いいなと思ったら応援しよう!
![冨永裕輔 Yusuke Tominaga](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28781030/profile_6b5e8244c20a4489cfb4162afd19c709.jpg?width=600&crop=1:1,smart)