見出し画像

商品提案がぎこちないのは、お客さんを見ていないから。自己防衛している場合じゃない。 #014

こんばんは。
魅力表現デザイナーの富永ハナです。

起業家・副業家の初心者さんから
商品を提案する際に
「私なんかに、そこまでの成果を出してあげられるかな」
という不安が頭をよぎって、
提案をためらってしまったり、
ぎこちなくなってしまう、と
よくご相談をいただきます。

こう言った話は、個別に時間をいただいて
かなり深いところまでヒアリングをして
その認識を言語化し、
新しい言葉で書き換えていくことで、
提案への懸念を払拭していきます。

今日は、その時にお伝えしていることを
書き起こしておきますね。

プロとしてすべきは「未来を見せる提案」


あなたがその道のプロなのであれば、
お客さんにすべきことは、
「その人の未来を見せること」なんです。

つまり、
商品やサービスの提案において、
お客さんにその商品を通して得られる
未来を描かせることです。

たとえば、
「このプランを選べば、もっと時間に余裕ができ、
 家族との時間を増やせます」といった
具体的なベネフィット(何がどうなれる?)を示すことで、
お客さんは希望を持ち、購買意欲が高まります。

しかし、提案する側が
「私にできるのだろうか」
「ここまでやってあげないと相手が満足しないのでは」
と悩むとき、
その思考にはエゴが潜んでいる可能性があるのです。
では、そのエゴとはどんなものなのでしょうか?

「できるだろうか?」に潜む本当の思い


「この人にここまでしてあげられるだろうか?」
という一見責任感のあるように見える思考の背後には、

「自分の責任にされたくない」
「自分の無能さがバレたら困る」

という自己防衛の感情が隠れています。
また、「自分の権威を示したい」
「相手の優位に立ちたい」という
無意識の願望が働いていることもあります。

このようなエゴが提案に入り込むと、
本来お客さんのためであるべき商品提案が、
自分の不安を隠したり、
自己価値を証明する場になってしまいます。

「失敗を避けたい」「自分を守りたい」
という思いが優先されると、
相手の本当のニーズを見失い、
提案が不自然なものになりかねません。

エゴに囚われた提案がもたらす結果


エゴに基づいた提案は、
相手との関係に悪影響を及ぼします。

たとえば、「私がここまでやらなければ」
という思いで過剰にサポートすると、
お客さんはかえって重荷を感じることがあります。

また、「自分を証明するための提案」では、
相手が本当に求めているものとはズレた内容を
押し付けてしまう危険もあります。

大事なことだけど、多くの人が見落としがちなこと。

お客さんは、提案者がどれだけ優れているかを
知りたいのではなく、
「自分がその商品を使って得られる価値や未来」
に関心を持っています。

そのため、
提案の際に自分のエゴが顔を出していないか、
冷静に見つめ直すことが重要です。

エゴを超えた「自然体の提案」を目指す


エゴに囚われず、
本当にお客さんのための提案をするためには、
自分の好きなことや得意なことを
商品に反映させることが効果的です。

自分の才能やスキルを活かし、
「無理なくできること」を提案することで、
自然体でのサポートが可能になります。

「ここまでやってあげなければ」と
思う必要はありません。
大切なのは、
お客さんが自分で未来を切り開くための
サポートを提供することです。
提案はあくまで相手のためのもの。

提案者自身が「相手のためになる価値」を
見つめ直すことで、無理なく
価値を提供できるようになります。

エゴを手放し、本当の価値を届けよう


提案における「自分がやらなければ」
という思考は、

一見責任感のある姿勢に見えますが、
深掘りすると「自分を守りたい」という
エゴから来ていることが分かります。

そんなエゴに囚われてしまうと、
本来の目的である
「お客さんの未来を支える提案」
から離れてしまいます。

エゴを手放し、自分の魅力を活かした
商品提案をすることで、
自然体で心地よいサポートが可能になります。
そして、その姿勢が結果的に
お客さんの信頼を得ることにつながります。

このように、自分の不安やエゴに気づき、
それを手放すことで、提案の質が格段に上がります。
エゴのない、
本当の価値を届ける提案を目指しましょう。
それが、お客さんと自分、
両者にとって豊かな未来を切り開く鍵となります。

「とは言えども、自分の魅力って・・・?」
「好きなことや才能を、どうやって商品に反映させるの・・・?」

そのように不思議に思った方は、
ぜひ、お手伝いさせてくださいね😊

次の記事も、楽しみにしていてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?