見出し画像

5日後のわたしへ。2024年の宿題を徹夜で終わらせる暴風雨の夜

 昨日の睡眠負債と
 ほとんどがしつこい苦悩による頭の使いすぎで
 横になってから2時間一歩も動けなかった

年末までに来年度からの進路を決めきると決めて
仕事納めの今日、私はやっぱり最後まで悩んで悩んで悩んで答えを出しました。


決めただけで私の未来が約束される訳でもないし
執念深くここまで比べる必要なんてきっとないけど

体力切れの今、辛かった…。だけの
フィジカル的な辛さ=悩んだ過程全てが辛かった
と、私に勘違いして欲しくないから
久しぶりに、今すぐにでも寝たいのに書いてます


5日後、2025年を迎えるわたしへ。わたしが悩んだ時にしたことの備忘録



私が進路に悩んだ時にまずしたことは

  • 悩む期限を決めること

  • とにかく気になる人と会って話すこと

12月の初めに、こうと決めました。
よく頑張ったとおもいます。ありがとう

悩む期限を決めること


年内まで、と悩む期限を決めてから
私は怠惰だから、色々な人に年内には決めると言った。自分のルーズなところを一番よく知ってたから

誰からも頼まれてないのに
私は私に宿題をだした、答え合わせのできない宿題


とにかく気になる人と会って話すこと

ふたつの道で悩んでた私は、
そこで働いてる人にとにかく連絡した。

普段話すことがなかった人にも連絡してお昼を一緒に食べたり、島外にいる人に頼みこんでオンラインで繋げてもらったり

みんなこころよく対応してくれたこと、
等身大のまま話してくれたことを
ずっと忘れないようにしたい。ありがたかった。


はじめましての会社の人にも会いに行った

 優しくて強い人がもつ言葉の柔らかさと正確さに
感動と緊張をしながら頑張って必死に理解しようとしてた私、ナイスファイトだった

その方々から色々な機会をもらって
仕事のワンシーンを体験させてももらった


悩んでる時とかって停滞してとどまる感じだけど

その時は頭と心がキュルキュル素早く動いて
今思ったことをどうしても新鮮な言葉にしたい!
みたいに、頭の意思を感じるようだった
感動した気持ちを伝えるために頭が働く、心が社長の状態がすごく気持ちよかったのを覚えてる

正しい自分の使い方ってこうかもなぁ、と思った



誰かに相談するということ

相談する時は、

  • 心の内を打ち明けられる人

  • 意見を聞きたい人

  • 利害関係のない人

にしたいから、言わずもがな
ある程度何を言っても無問題な関係性が前提

相談しておいて、いやいや違うの〜
っても、思ったら反論したいから
ワガママに相談できる人にしたい
そう考えると、人間関係において
「ワガママに相談できるか」って一個の指標だね

そして、そうした人がいてくれたことが救いだった。


ある時は鍋と、ある時は酒と、ある時は画面越しで、ある時は事務所の喫煙スペースでipadにメモを取って相談した。

皆んなが皆んな、自分ならこうするって言ってくれた

いくら話してもハッキリしない私を私が一番イライラしてて
皆んなはあたたかい目で辛抱強く聞いてくれたんだよ

同じように誰かが悩んでたら、私もこうできるんだろうか?

皆んなみたいに、あの温度で


決まるんじゃなく、決める

そうしてやっと決めた決断を言葉にする時
恋人とお別れする手紙でも書いてる?くらい言葉にするのが重かった。

(3年付き合った元彼と別れた時は一滴も泣かなかったのに、この一ヶ月は安易に涙でたな)

でも真っ直ぐに明瞭にそれができたのは
悩む過程で素晴らしい人と出会ったり
周りの大好きな人の存在を確認できたから

未来の正解不正解はわからなくても、
今まで失敗しながらもつむいできた指紋だらけの哲学や個性豊かな関係性は、サイコーではなまるだったんだ

相談がそうだったように、あらゆるものの
スキルや知恵、実績も結局人と人との関係性の中で生まれるのかもしれないから
どんな進路を進んでも、誰かと私が一番いい関係でいられる、あわよくばワガママな相談ができる関係性をつくっていきたい

そして、おら!って決めても
やっぱりどうせ悩むんだ
決まるんじゃなくて決めるんだったなと思うし

私の大好きな人が
どっちかを諦めるわけじゃないって教えてくれた

だから私はどっちも諦めないし
やりたいことは全部やるし
会いたい人にも会いに行く

それを決めた





いいなと思ったら応援しよう!