【ウェビナー】毎回完結型デザイン・ノウハウ「みんなのデザイン筋トレ」がめちゃくちゃためになった話
こんにちは。とみです。
今回は、昨年夏に受講したウェビナー『毎回完結型デザイン・ノウハウ「みんなのデザイン筋トレ」』がめちゃくちゃためになったというご紹介です。
同じ内容で2月6日(土)より、冬の陣がスタートしているようなので、気になった方はぜひ受講してみてください。
▼毎回完結! ウェビナーデザイン講座 【みんなのデザイン筋トレ】
https://www.un-t.com/webinar/bootcamp/
「みんなのデザイン筋トレ」ってどんな講座?
「みんなのデザイン筋トレ」は、こんな講座です
・デザインの基礎を総合的に学べる講座(ウェビナー)
・1回2時間、全6回でテーマごとに受講可能
(情報整理とレイアウト、色使い、文字使い、画像素材の扱い方、トーン&マナーの作り方)
・講座チケットは全て1回2,000円、peatixのページから購入可能
・2/12までの限定発売で1回分が無料になる全6回分のおまとめチケットも販売中
どんな人におすすめ?
個人的には
✅一人前のデザイナーを目指しているけれど何から学べば良いかわからない人
✅デザイナーと一緒に仕事をする人(デザインを依頼する人)
✅デザイナーだけど、デザインの根拠を言葉で説明できるようになりたい人
✅デザインを教える側になったものの、デザインをどのように教えたら良いか悩んでいる人
という方にオススメです。
私がこの講座を受講したのは、ちょうど上司のデザインチェックを卒業して、他の人のデザインをチェックするメンターになったタイミングでした。「デザインの考え方を言葉にして伝えられるようになりたい」と思っていた頃。
まさに「どのように教えるか」の参考にうってつけのウェビナーだと感じたので、全6回のチケットを購入して参加しました。
どんなメリットがあったか?
「みんなのデザイン筋トレ」を受講して、私やチームにとって以下のようなメリットがありました。
🎉こういうことだったのか!と思うロジックを得られた
🎉自分にとってデザインの基礎の復習になったし、引き出しを増やしていくヒントも得た
🎉講座の内容をチームに共有することで、チーム全体のデザインスキルのベースアップにつながった
🎉他のメンターにとって、個人の主観ではないデザインの基礎として説明できる教材を提供できた
🎉各メンバーのスキルの、どの部分が伸びしろか考えやすくなった
私にとって、この講座を受講して良かったと、1回2,000円でこれだけの内容を得られるなら安い!と思いました。
それぞれについて少し説明します。
こういうことだったのか!と思うロジックを得られた
自分の中で「なんとなく」やっていたことも、言葉にしてポイントを説明してもらえるので「こういうことだったのか!」「そう言えばいいのか!」と思うことが度々ありました。
例えば、形・色・線が人に与える感情として、人によって捉え方が違う「表現感情」と、大多数の人が生理的に抱く印象の「固有感情」があり、それぞれの違いについての説明など。(詳しくは講座で!)
知識として言葉を知ることで、表現やコミュニケーションの質が上がったように思います。
自分にとってデザインの基礎の復習になったし、引き出しを増やしていくヒントも得た
講座の内容はデザインの基礎なので「そうだよね、うんうん」と思う部分もありますが、それはそれで復習になりました。
また、各回のテーマそれぞれのスキルを伸ばすために、どのようなトレーニングをすると良いのか毎回教えてもらえるので、自発的にデザインを学ぶヒントも得られました。
講座の内容をチームに共有することで、チーム全体のデザインスキルのベースアップにつながった
「こう説明すれば良いのか!」と思った私は、講座の内容をチームに共有しました。2時間の講座を30分ずつに圧縮して6回開催し、アウトプットすることで自分の理解も深まりましたし、チーム内で基礎知識を共有することができました。
会社だと、案件ごとの成果物は先輩や上司がチェックしていますが、デザイン基礎の研修はなかなか機会がありませんでした。それぞれの学習に任せていて、美大卒の人や前職でDTPデザインをやっていた人もいれば、全くの異業種からwebデザイナーに転身した人もいればとバラバラで、知識に差がある状態でした。そこにデザイン筋トレの内容を共有することで、全員に基礎知識を持ってもらうことができました。
チームメンバーからもらった感想の中には、「テイストのずれってよくわからなかったけど、講座でようやくそういうことか!とわかりました」という声もあり、スキルアップのヒントを得たという人が多かったです。
他のメンターにとって、個人の主観ではないデザインの基礎として説明できる教材を提供できた
チームの中で、メンター(教える人)1人にメンティー(教わる人)数名でそれぞれの組み合わせで指導しているのですが、教え方も人それぞれでした。
デザインの根拠や考え方を言葉にするのが難しいというのもあるのですが、教わる側からすると、フィードバックがメンターの主観(好き嫌い)のように感じてしまう場合や、「この人が良いとすればOK」という感覚になることもありました。
そこに講座で基礎知識を共有したことによって、メンターも「基礎講座にあったみたいに〜」というように言えるようになり、共通の知識を得ることで説明しやすくなり、受け取る側も聞きやすくなりました。
何より第三者の機関が教育している内容、というのが良かったのだと思います。
各メンバーのスキルの、どの部分が伸びしろか考えやすくなった
講座を受講して、改めて…デザイナーに求められるスキルってめちゃくちゃある…!と思いました。情報整理、コミュニケーション、色、レイアウト、トンマナなど…。テーマを切り分けて知識を得たことで、チームメンバーのデザインのどこに課題があるのか、切り分けて考えやすくなりました。
まとめ
このように、「みんなのデザイン筋トレ」は
・デザインの基礎を知りたい人、さらにスキルアップしたい人
・デザイン教育に課題のあるデザインチーム
にとって、ためになる講座でした!
「みんなのデザイン筋トレ」にまだ間に合う!受講申し込みはこちら
完全に宣伝のようになってしまいましたが、昨年とてもお世話になったので感謝の気持ちを込めて。私と同じような悩みを持つデザイナーの方に、特にオススメしたかったので紹介させていただきました。
気になる方は、講座のページもチェックしてみてください。
▼毎回完結! ウェビナーデザイン講座 【みんなのデザイン筋トレ】
https://www.un-t.com/webinar/bootcamp/
全6回分のおまとめチケットは2/12までの限定発売なので、全部見たい!という方はお早めにどうぞ。
デザイナーの育成で悩んでいる方は、un-T factory!さんにご相談されてみるのも良いかもしれません。
みなさんもLet'sデザイン筋トレ!🐸