tomi

建設業を生業とし、最近は府下南部で山間部の草刈り→半農半Xを目指し果樹栽培を始めて数年後の収穫を目指す

tomi

建設業を生業とし、最近は府下南部で山間部の草刈り→半農半Xを目指し果樹栽培を始めて数年後の収穫を目指す

最近の記事

半農半Xを目指す_20

南河内郡で数十年続くみかん畑を任された話 ホント耕作を楽しくすれば、幸せ!!!と始めたが、 本業の社会の厳しさと相手は違うが、恐ろしくひどい奴はどこにでもいるもんだ (しかし、縁ある今日を受け入れるとする) ※ 前回かそのずっと前に投稿したように、少し農業(果樹)を習ってます おなじように習ってる人たちと交流が出来たりして効果倍増 楽しみが増えた

    • 半農半Xを目指す_19

      南河内郡で数十年続くみかん畑を任された話 予定通り幼木の植え替えを行った もう少し気温が落ち着くのを待った方が良いと思ってたけど 本業の方が忙しいっぽいし不定期な休暇と思うので 全部済ませた 1本細い根っこが音を立ててちぎれた“はるみ”2年生は心配だけどなんとか 来春の一年生20本植え付けを30本にした 雨が続いた畑はシャベルでの天地返し(50センチ位)も容易でその後自走しない小さな 耕運機ですぐ籾殻くんたんを混ぜ込み寝かせる事が出来たので 10本追加した 最近周囲の

      • 半農半Xを目指す_18

        南河内郡で数十年続くみかん畑を任された話 トップ画像の赤い丸が今回の作業エリア 今後来春までに時折攪拌し必要なら 堆肥や腐植酸を追加する 最近 noteの投稿を見直したりすると 誤字や読みにくい内容で恥ずかしい 畑の㎡数が全然違ってたりして気づけば直していきます 話には出てこなかったけど 来月に幼木を植え替えする 場所も同じ処置しました 酷暑を超えれなかった 成木がまた2本枯れました(残念)

        • 半農半Xを目指す_17

          南河内郡で数十年続くみかん畑を任された話 トップ画像は、来年再来年と予定してる、おおよその予想図 雨が降らず 暑い日が続いたため 急な大雨で大量に水分を吸い上げ 成長のバランスが崩れ 割れたらしい すごく水分を欲しがってたタイミングで ”チャンス”と思ったんだろうね 私は 歳相応で体調を見ながら 腹八分目をいつも守るようにしてるけど やっちゃうんだね 自然なふるまいだとすると それでいいんだと割れた”みかん”を取って回る

          半農半Xを目指す_16

          南河内郡で数十年続くみかん畑を任された話 今年の3月ごろ植えた幼木を10月か11月に植え替えて来年の場所を空ける 予定にしてるけど時間のある限り 計画を前倒しして ”バーク堆肥”や”ようりん” を混ぜ込み 土壌整備(フカフカと微生物)がうまくいくことを確認して 同じ事をしたい→活着第一 再来年の3月にも同じ”ゆら早生”2年生を予約済みなので 同じく 最近知ったのだが プロの農家さん達は200本~300本くらい一度に植えるらしい かかる手間や 通う日数もわからず それに一回で

          半農半Xを目指す_16

          半農半Xを目指す_15

          南河内郡で数十年続くみかん畑を任された話 トップ画像の苗木(10本、種類は、はるみ、甘夏、八朔、金柑、温州みかん)を10月以降のいい時期に植え替えする話の続き 雨が降らず、困ってます 時折、水をやってるが、以前からある幼木(2本)がどうも枯れた模様 根切り虫の大量発生を確認してるし、カミキリに枝をかなりかじられてたけど、、、、、、、、残念 当園も頻繁に通うほどの作業もなくなり、雨さえ降れば防除も2週間おきに今はやってるし、草刈りは次9月下旬でいいはず よって、少し農業に

          半農半Xを目指す_15

          半農半Xを目指す_14

          南河内郡で数十年続くみかん畑を任された話 非常な酷暑 塩飴を携帯し昼の2時間はゆっくり休憩しながら 2ℓの冷やした水筒を飲み干す お盆前には まばらに生えたイネ科の雑草だけ 軽く草刈りする予定

          半農半Xを目指す_14

          半農半Xを目指す_13

          南河内郡で数十年続くみかん畑を任された話 そこで 整備しました ゴマダラカミキリの成虫を12匹駆除(今日までで) 成虫が出てきた穴が日増しに増える 各1箇所あるいは ひどいのは3箇所 かび臭い においのする木はダメなのか?と最近思う 少し調べて必要であれば 対処しないと 殺虫剤・殺菌剤 の散布を適時行ってるが 効果ありの確認もできて良い感触 しかし そうか病の対策も必要 畑の近くの 短期養成果樹コース に書類選考で外れたのは 残念だったけど あと数年は 本業をこな

          半農半Xを目指す_13

          半農半X を目指す_12

          南河内郡で数十年続くみかん畑を任された話 今後時間を掛けて 肥料の時期や量と防除のタイミングを考えながら進めたい 月一くらいで 何らかの防除剤(web情報の柑橘に使えるもの) を噴霧器で塗布してるけど 効いてるような気もするが 樹勢が弱い とか それは肥料とか手入れ不足 あるいは自分が施す何かが 相性悪い とか、、、、、、 今日噴霧したからと言って 夕方防除できるわけないけどね 土壌が整備され 縦横無尽にほびこる 根も かなりなくなり 表面の土の 表情がなにか やさしく感

          半農半X を目指す_12

          半農半Xを目指す_11

          南河内郡で数十年続くみかん畑を任された話 耕耘の目的は 草刈り時のナイロンコードは地面が平たんがいいのでは? と 来春の苗木植え付け時にスムーズに 掘れるようにとの目的 次回 草刈り(6月下旬?)までに 地面も締まってくれたらいいけど 今は フカフカで 野菜でも植えようかと、、、、、無理ですが 1回目の生理落果も落ち着き 果実もどんどん大きくなってきました まだ 1本の木に付く果実多いのかな? 老年のみかんなので 1本の木でも枯れた枝は切り落としてるのが多い中 蕾は多いが

          半農半Xを目指す_11

          半農半Xを目指す_10

          南河内郡で数十年続くみかん畑を任された話 以上のような恐ろしく厳しい競争社会を潜り抜け しかもその次に待ち受けるのは 受精しなかったら 落下してしまう 今日の夕方で畑の足元に数百個の生理落果を確認 このすべてを 誰かに指示を受けたわけでもなく 1本のみかんの木が 自然の摂理 かと自ら動く その現象があまりにも厳しく目に映ったので 詳しく掘り下げようと 考え始めたが 難しそうなので やめておく カミキリ対策に かなりの労力をかけ 幼虫にやられて枯れた 数々のみかん(数十年生

          半農半Xを目指す_10

          半農半Xを目指す_9

          南河内郡で数十年続くみかん畑を任された話 自分で考えた 防除を 噴霧器等で 頑張ってるが もたれた勢いで幹根から折れてしまう樹木もあり みかん栽培の技術を取得したいのに 枯れた樹木の伐採や伐根に明け暮れ まさに ”本末転倒”  ただ いきなり 整備された平地を手に入れ 何が何だか わからない 最初から始めるよりは 良いと最近 思ってきた (みかんについて なんの知識も経験もなく勝手にやってる 一年間月2回程度だという 専門学校入学も応募者多数の為 却下された) 少し ”ブ

          半農半Xを目指す_9

          半農半Xを目指す_8

          南河内郡で数十年続くみかん畑を任された話 抜根の際 斧で割ったりしながらの作業になるんやけど 写真の溝は カミキリムシの幼虫の通り道 すごいね タイトル画像のカマキリの子供は ここから巣立ったんだと思う いっぱい居た

          半農半Xを目指す_8

          半農半Xを目指す_7

          南河内郡で数十年続くみかん畑を任された話 明日から、2週間おきに予定してる殺菌&殺虫の噴霧作業の予定 今までもやってるけどね タイトル画像は、一部咲きかけてる、みかん どうなるんやろね

          半農半Xを目指す_7

          半農半Xを目指す_6

          南河内郡で数十年続くみかん畑を任された話

          半農半Xを目指す_6

          半農半Xを目指す_5

          南河内郡で数十年続くみかん畑を任された話 雑草が伸びてきたので、草刈しました 2日間で時間にして5時間くらい 草刈機の振動を気にして1時間で30分休んで

          半農半Xを目指す_5