
涙を流す理由とその先にできることはあるのか?
今日はたくさん泣いた日である。
泣いたからといって、別に悲しいことがあったわけではない。
映画「ミステリという勿れ」をみて、アニメ「怪獣8号」を見て、「ナイトスクープの老夫婦が出来なかった結婚式を挙げる」のを見て、涙した。
もともと涙もろいのだが、年齢を重ねさらに涙もろくなった。
特に、家族愛や夢や希望、力を合わせる的なこの系統に本当に弱い。
思い出して一番やばかったが、娘が小学生のころプリキュアの映画を見に行って隣で号泣してこと・・・ばれないようにするのに必死でした(父親の威厳?)
私の涙もろいポイントというのは、きっと心を重ねることが出来るから感情移入ちゃうだろうと思う。
学校生活、部活での努力、受験、恋愛、子どもたちの凄さ、夫婦、家族、親・・・
人間って自分で経験したことがないことは、本当の意味で理解したり肌感覚として分かることって難しいと思う。
だから、琴線に触れるポイントってその人の人生や歴史、思想で変わってくるだろうと感じる。
なので、今残念なことに戦争で命をおしている方は事実としているのは事実。
勿論何も考えないわけはないし、何も感じないわけでもない。
でも、その悲惨さや事実に対して涙は出ない。
ただただ、目を覆うような事実に疑問や人の愚かさを感じるというレベルである。
この事実に、私はこれでいいのかと?
世界に目を向けると、大人も子どもも生死の狭間を毎日のように彷徨い、生きているだけで、今日も生き抜いたというだけでひと時の安堵を感じ、また明日からの恐怖の中でしか生きれない環境にいる人たちがいます。
その事実を知る機会として、ドキュメンタリー映画があるのですが正直怖すぎて未だ見ることが出来ません。
きっと何もできない無力さと、その事実を知識として知って私は?
きっと、本当に怖いのだと思います。
本当に人間なんてできることは限られらている。
だからいいとは思わないが、私は私のできることを頑張ろうと思います。
目の前の苦しんでいる人を助けることが出来るの出れば、何かアクションを起こしたいと思います。
思うだけでなく、しようと思います。
このnoteも一人でも何かが届けば自分的には成功だと思います。何かいろいろ考えて何もしない人より、何か思うことがあって行動を起こした方が絶対良い!
もしかしたら気づくのが遅かったのかもしれないけど、何かアクションを起こすことで、何かが始まります。
それが、失敗という形であっても、それは前進だと思います。
「わたしは決して失望などしない、なぜなら、どんな失敗も、新たな一歩となるからだ」
人類のみんなが、人の為に何が貢献したいと思えるようなったら、戦争なんてなくなると思うですよね。
だって、みんな家族が大好きで、好きな人がいて、守りた人がいるはず。
そして、幸せなんて、そんな大好きな人と人との関係性の中にあることを気づけば・・・
ただの理想論ですね。
でも、それを発信したりそう感じてもらいえるような行動をして、それが伝わり合えたらという小さな平和を作っていきたいと思います。