![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149717431/rectangle_large_type_2_10524156ee6f38e79969bd5ec5c7c42b.jpg?width=1200)
夏の秋田はまつりがあつい!!
だそうです。(竿燈まつりスルーの女)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149736075/picture_pc_cea84cacc1902506477bc18af8b13783.jpg?width=1200)
今回の里帰り、竿燈まつりの期間とだだかぶりだったけど、行かなかった〜〜またの機会だね〜〜
親戚の話をします!(急)
わたしには叔母が2人いて、今日の午後は、父の妹にあたるほうの叔母と、マクドナルドで会った。夜勤明けで、疲れている中、少しでもと時間を作ってわたしたち家族に会いにきてくれた。
わたしはすいかフラッペ、母と、叔母はパインのフラッペを飲んでいた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149736608/picture_pc_948b8bbe4b76ac3480a22dacdabd9c3e.png?width=1200)
買うのは別々だったから、二人がテーブルに揃ったとき、母が『あら気が合うねえ』と叔母に対してにこやかに言っていて、なんだか(良いなあ)と思った。
その発言ももちろん(良いなあ)なんだけど、父の妹と仲が良い母の姿を見てそのこと自体に(良いなあ)とホクホクした気持ちで思った。
遺産やら投資やらお金の話をしている時は、睡眠不足が続いていたのもあり、うとうととしていた。
帰りにマックの外に出た時、並んで歩き出してから『背が伸びたねえ』と言われて、うれしかった。
叔母がそう言うのなら、そうなのかもしれない。最後に会ったのが、祖父の葬儀のときだったのかそうじゃないのか忘れたけど、多分4、5年ぶりに会って、背は変わっていないと思うけど。
『背が伸びたねえ』は、相変わらずうれしい言葉。昔から知ってくれていて、成長を喜んでくれる人から届く言葉だから、幼い頃から大好き。
そうなの、大きくなったでしょう、とデレデレしながらうれしい気持ちになる。
母と叔母が『わたしたちはもう縮んでいくからねえ』と話しているのを聞きながら、(次に会えるのはいつかなあ)と思っていた。
もう一人の母の姉にあたる叔母とは、朝から一緒にいて、祖父の納骨の間と、終わってからみんなで会食をする時間まで過ごした。
途中、二人で買い出しに行ったとき『〇〇ちゃん何か飲みたいの入れてね』『〇〇ちゃんはあと何か食べたいものある?』と散々甘やかしてもらったが、特に飲みたいものも食べたいものも思い浮かばなかったので『ううん〜、特にな〜い』とヘラヘラ返して荷物だけ持った。
お惣菜を選んでいるとき、『あと何かあったほうがいいかなあ、足りるかなあ』と聞かれたけど自分の食べたいものも浮かばないわたしは結局どこまでも使えず、『う〜ん?』みたいな顔をしていたけど、叔母はそういうとき(も〜〇〇ちゃんは仕方がないなあ)という優しい目で見てくれる。
昔から、とてもやさしい。
父の方の叔母はわたしのことをあだ名で呼んでくれて、母の方の叔母は『〇〇ちゃん』と本名で呼んでくれる。どっちから呼ばれるのも、大好き。今回の里帰り、2人の叔母に会えてとても贅沢。うれしかった。
この3日間、他にもたくさんの親戚に会えて、いろいろなことがあったので、逐一Twitterに書き込んで、全部を覚えておきたかったのだけど、お墓参りや法事で結構バタバタしていて、SNSはそんなに見ていなくて、書き込めなくて、だからずっと『あれもこれも覚えておかなきゃ』という気持ちで、忘れないかとヒヤヒヤしていた。
そろそろ書きたいことが溢れそうなので、日記を書くことにしたわけだけど、2人の叔母のことだけで、こんなに書くとは思わなかった。笑える。
東京駅に着くまでのこの時間に、なので一生懸命綴っているのだけど、また眠くなってきちゃったな〜〜〜〜〜😴
またにしようかな〜〜〜〜〜😴